
投資信託の長期保有について、どのくらいの期間が適切か悩んでいます。世の中の変化により解約のタイミングが難しく、損失の可能性もあると感じています。
投資信託って長期保有が大事と言われてますけど、結局世の中どのくらい保有するものなのでしょうか?
今回の関税問題でふと思ったのが、長期保有しててもこういう世の中になったり、もっとネガティブなことが世の中に起こったら、解約のタイミングってきっと迷うだろうし、損することも起こり得るかもとふと思いました。
長期保有を言い訳にして未来の自分に丸投げしてる感を少し感じてます😇
まぁ、丸投げするしかないんですけどね。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
どの商品を買うかによると思います。
s&p500やオルカンなら、15年以上の投資をすれば負けることはないと言われています。
でもそれは今までの話であって、絶対ではないですが…

はじめてのママリ🔰
これまでの歴史上、15年以上保有していれば元本割れにはならないというデータはあります。あくまで歴史上の話ですが。
そして、長期保有する理由として、暴落をしながらも世界経済が成長を続けることが大前提にあると思います。
世界経済が成長し続けるから、暴落があっても長期保有を続ければプラスになるということが根拠にあるんじゃないかと。
例えば、何らかの原因で世界経済が完全に成長しなくなってしまったら、長期保有したところで意味はないでしょうね。
でも、そうなったら、それはもう世界の終わりだと思うので、社会システムも正常に機能しなくなるでしょうし、極論、生きるか死ぬかという話になってくるかもしれません。
そうなれば投資信託だろうが現金だろうが意味は成さなくなるので、一緒だと思います。
だったら、インフレを続ける社会の中で現金を持ち続けるより、投資信託を買って増やせる方を選ぶのは不思議ではないのかなと思います。
でも、例えば日本が中国に乗っ取られたりでもしたら世界経済は無事でも日本では意味は成さなくなるかもしれないというリスクはあるのかなとは思います。
そうなったとしてもアメリカ含む諸外国が助けてくれるとは思えませんし…
とは言えこれも、投資信託だろうと、現金だろうと一緒かもしれませんが。
かと言って、アメリカに移住したり、アメリカの証券会社で口座を開設して、そこで投資をしたり…というのはなかなかハードルが高く現実的ではないのかなと思います。
日本で生きていくのなら、一般庶民が今できる最善策がNISAでコツコツ投資信託を買うってことなんだと思います。
あとは、選挙に行って民意を示すことですね。丸投げせず、日本が日本であり続けられるような政治を求め続けることも、とても大事なことだと思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
まぁ、確かに〜
結局キャッシュで持ってても同じことが言えますよね
最近トランプでコロコロ変わってるからどうなんだろって思ってきました〜- 4月13日
-
はじめてのママリ🔰
どれだけ分散しても、長期投資が成り立たない世の中になってしまったらどれも意味はなくなってしまうと思います。
トランプに振り回されていたらメンタルもたないので…冷静でいたいですね。
ただ、彼が世界大戦や世界恐慌の引き金にならないと良いなとは思います…- 4月13日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ、彼に振り回されてます。
お金のこともそうですが、仰るとおり世界大戦や世界恐慌にビクビクしてます。メンタルぶれぶれです- 4月13日
-
はじめてのママリ🔰
考えても仕方ないので、自分たちにできることを冷静にするしかないですよね。
トランプが引き金となって起きた戦争に巻き込まれる形となってしまうと、もうできることなんてほとんどないとは思いますが…地方に引越しして自給自足生活とか、シェルターとか…なかなか難しいですよね。
とりあえず今できることとしては、余力をしっかり残しておくということと、次の選挙に行くということだと思います。
トランプさんとまともに会話できる人に総理になってもらいたいです…- 4月13日

はじめてのママリ🔰
将来一括で売るつもりなんですか?
だとしたらタイミング難しいですね💦
私は年取って4%ルールとかそのへん加味して少しずつ売却して現金比率高めたりリスクの低い国債やゴールドに変えたりしながら残りはずっと運用するつもりなのでタイミングとかあんまり関係ないかなって思っています。
15年位持ってるとマイナスになる可能性は低いと言いますよね。
5,6年前位から買い始めましたが、これぐらいの下げでもトータル全然プラスなので大丈夫だと思ってます。最近上がりすぎたのでみんな感覚バグってるんだと思います。
15年も積み立てやってる人がトータルマイナスになる時代ですと、かなりハチャメチャすぎてまともに生きれる人ほぼいない世の中なのでそれはそれでみんなヤバイから大丈夫だと思います😂
-
はじめてのママリ🔰
確かに自分がやばいときはみんなやばいですよね😂😂😂😂
私もなんだかんだまだプラスなのでまぁいっかー
一括で売るつもりはないですが、タイミングを将来迷いそうです笑- 4月13日

はじめてのママリ🔰
20年以上持つのが良いと言われてますが、実際2年くらいで解約してる人多いみたいですよ!笑
-
はじめてのママリ🔰
それはさすがに商品の意味が😂😂😂
- 4月13日
-
はじめてのママリ🔰
みんなちゃんとした戦略持たずにノリで投資するからこんな事になるんだと思います。
ママリでも下落に振り回されてる人多いですよね。
想定が甘いんですよ。- 4月15日
-
はじめてのママリ🔰
2年だと少しはプラスになって解約したのかな?
こういうのはこれからも何度かはありそうですね- 4月15日

はじめてのママリ🔰
分散しておくのがいいのかなって考えでNISAにも入れてますが、会社の財形、定期預金、普通預金など分散して保有してます!ものすごい富裕層みたいな家庭を除いてNISAに8割みたいなのはリスクありそうだなと勝手に思っています!
-
はじめてのママリ🔰
私も分散投資してます〜
何でもかんでもニーサって言ってる人って大丈夫?!って私も思ってます😅- 4月13日
はじめてのママリ🔰
まぁ、絶対はないですよね
リスクは多少なりともありますもんね〜