※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

小1の子供が主語のない話をすることに困っています。具体的な状況を話してほしいのですが、これが問題でしょうか。

おしゃべりが大好きな子供の話なのですが😂

小1になりましたが、とにかく主語?がない話が多くて、突然楽しかった話や、その日に起こった話を話し出します😂

私としては具体的に、いつどこでどんな時に誰が、まで話をしてほしいと言うか、もっとその時の状況を話してくれた上でその話をしてほしいのですが😂

急に話されても私の頭の中はハテナマークしかなくて😂

小1でこれだとマズイですか??

コメント

はじめてのママリ🔰

いえ、我が子もです。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じで安心しました😮‍💨😂
    いつの話や?って感じです😂

    • 4月12日
ゆちゃ

小1ってまだ主語がどうとかも当然学校で習ってないからそんなもんじゃないですか?😳
友達の子も突発的に楽しかったこととか、いつもママが言ってることとか、話し出して主語とは特にない感じです😊
なので誰がー?とか何をー?それどーゆうことなのー?とか聞いておしゃべり一緒に楽しませてもらってます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそんなもんですかね?😂
    全く直らなくていつ直るの?って感じでした😂

    • 4月12日
ママリ

うちの小1もそうです!
突然、あの青いのどうしたんだろうね?と話され私の頭は??💦

よく聞くと、
昨日遊んだ公園にあった青いおもちゃ?
みたいなのの話していたそうで主語なしで意味不明です🤣
小学校でだんだん主語を理解して欲しいと思ってるところです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとハテナマークですよね😂
    Eテレのデコボコポンって知ってますか?🤔あのデコリンのようです🥹

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

そんなもんじゃないですか?
私自身も主語抜けること多々あります…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですかね!ありがとうございます😊

    • 4月12日
カレーは飲み物🍛

うちの2年生ですら主語抜けることあるのでなにがー?だれがー?って聞き返します😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これから会話の仕方も学んでいくんですね🥹✨✨

    • 4月12日