
娘がダンスを習いたいと言い、体験に行きましたが、先生と挨拶せず、全員で真似する形式でした。これで上達するのでしょうか。
小1の娘がダンスが習いたいと言うので、先日体験に行ってきました。
先生とは挨拶することもなく、端っこで見よう見まねで付いていく感じでしたが、そんなもんですか?
初めてのダンスなので基礎も何も分からない状態なんですけど、個別に教える感じではなく全員で列になって先生を見ながら真似するって感じでした。(体験だからではなく、できる子もできない子も一緒に)
娘は楽しかったみたいで習いたいと言ってるんですけど、こんな感じで見よう見まねで上達するものですか?
私も旦那もダンスを習ったことがないので分からなくて💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

ます
ダンスは基本そんな感じです。
鏡に対して
先生が中央、その後ろに生徒がずらっと場所取りをして
先生が動いているのを真似する
先生は『〇〇して〜!こんなときはどうするよ!』みたいなことを言う先生もいます。子供のクラスならそう言うトークは多い方が良いかなとは思います。
振り写しはまずはカウントを口で言いながらゆっくり動くのを生徒が真似する。
そのカウントをだんだん早く数えて曲の速さに近づけていく。
ある程度生徒ができるようになったら
曲に合わせて踊る。
と言う感じかと。

Riiiii☺︎
長男が未就学児で習ってたとこもそんな感じでした!
個別に教えられることはないです🤔
その繰り返しで覚えて踊れるようになるって感じでした🤔
-
はじめてのママリ🔰
てっきり基礎から学ぶもんだと思ってたので、これで本当に踊れるようになるの?って疑問でしたが、なるんですね!
本人はやる気満々で帰ってからもうろ覚えの振りを一生懸命踊ってたので、通わせてみます!- 4月12日
はじめてのママリ🔰
こんな感じなんですね!安心しました
トークは多めだったと思います😊
通わせることにします!