※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わいわい
その他の疑問

PTAに入っていない方にお伺いします。個人情報の同意が必要で、同意しないとイベントに参加できないのでしょうか。ご家庭の意見をお聞きしたいです。

小学校、PTA入らない・入ってないよ
という方いますか?

個人情報の提供の同意について
学校とPTA混同して同意書が一つになってるので迷いまして。。。
個人情報(名前、クラスなど)同意しないと
イベントごととか参加させてもらえなかったりするのでしょうか?


ご批判いりません。
諸事情含め責任持ってできるのか、という点で判断しましたので
ご家庭ごとのご意見が1番だと思っております。

PTA
小学校

コメント

ママリ

ひとりだけ入って、
ひとりは入ってないです💡

イベント事の時にかかるお金を寄付する感覚です😃
今まで一度もPTAの作業をした事ないです💡

  • わいわい

    わいわい

    お返事ありがとうございます!
    そうなのですね!

    そうなると、でも役員とか集まりとかは普通に一人分回ってくる感じですよね?、
    上の子ではいってますか?上の子が卒業したら上記のことはなくなる感じでしょうか?

    お金出すのはいいのですが
    そうすれば、代表的なものといえば卒業記念品とかはもらえる感じですか?

    • 4月11日
  • わいわい

    わいわい

    そして、どっちも入らないという選択肢はしなかった理由はなにかありますか?

    • 4月11日
  • ママリ

    ママリ


    集まりも含めてPTAのお仕事した事ないです😃
    夏祭りのお手伝いの連絡が来ますが、仕事なので断ってます。

    上の子で入ってますが、1年から入れてるので何となく上の子で続けてるだけですね
    卒業したら下の子の名前で入ります💡

    2人とも入れなかったのは、
    入ってない人が大半だと思うので、
    別に入れなくてもいいけど
    少しでも協力できたらって気持ちで、
    こちらも特に意味はないです!

    入ってるからと言って、記念品など何ももらえないと思いますし、要らないですね💦

    我が子も参加するイベントの運営費になるし、損はしないと思ってますし、
    ほんと寄付の気持ちです💡

    • 4月11日
  • わいわい

    わいわい

    たぶん、ママリさんのところめちゃくちゃ珍しいというか数%くらいの確率で羨ましいです。゚(゚´Д`゚)゚。
    任意入会と謳ってても、入会しないと周りからなんやかんや言われたり
    卒業記念品とかもPTAから出てることが多いので
    自分の子だけもらえなかったりお金払えばもらえたりとか

    任意のくせに子どもに影響でる仕組み団体になってるところがほとんどです。💦

    お金だけ払っても協力しないくせにと思われるパターンの方が多いので
    世の中ママリさんのような学校が増えればと思います。。
    貴重なお話ありがとうございました!

    • 4月11日
  • ママリ

    ママリ


    そうなんですかねー?
    上の子が幼稚園児だった頃は(コロナ前)
    役員決まるまで帰れない、、とかもあり、
    私もPTAでバリバリ活動してましたが、
    コロナが始まってから
    活動がなくなったままになってる感じです✨

    お金払ってないのに恩恵だけ受けたがる人には内心引いてますが皆口には出さないですねー

    入会してる子だけ何か特するのってアウトじゃなかったでしたっけ?

    今はPTA活動を外注する学校もありますし、アップデートして欲しいですね🥲

    • 4月12日
  • わいわい

    わいわい

    うちも、保育園なのにあって
    ほんとほんとにストレスです。懇談会?こどもの様子を先生が発表してくれる会の後にPTAするので、
    子ども様子ききたいけど、憂鬱でなんかげんなりします。

    そうなんですよね!
    ほんとは加入してるしてないにしても子どもが不公平を被ることはNGなのに、現物給付的なことするのがよくないですよね。💦
    学校が不足だと思ったら市と検討すればよいのに、親介入させて
    面倒なことは、私たちは知らないっていって
    相談窓口が一本化してないのも理解し難いです。

    お金だけ払いますも嫌味とうけとる人もいそうですよね。そういうのも任意団体なら公表するべきですよね。。
    みんな選べればほんとの任意団体になるのに、、、時代は変わってるのに古いですよね。

    アップデート求めます。💦

    加入の有無でこどもが何か言われたらと心配させる団体を学校の御助け舟としておいてることにも違和感でして。

    私自身、やるならしっかりやりたいのですが。不定休で夜勤もあるし、平日は学校やすんで子どもの通院があるし。なんとかならんかなーと思う日々です。
    いじめられたらコメント追記するかもですw

    ちなみに、PTAの集まりがあるときは、懇談会のながれでも
    PTA会報とかでいつやるか明記されてますか?流れでやられるのも、トラップみたいで大嫌いですw

    • 4月12日
  • ママリ

    ママリ


    保育園でPTAはキツイですね💧
    皆働いてるのに、他人に使う時間なんてないですよね😭

    ほんと任意じゃなくて強制じゃん!って思いますね💦

    うわぁそのトラップはキツイ、、😱
    私の学校はイベント前にプリントで募集があり、
    参加できる人だけ提出してます✋


    上の子が幼稚園の頃PTA活動で頻繁に幼稚園行ってましたが、楽しかったですよ😃
    参観じゃなくても子供の様子見られて嬉しかったし、
    下の子授乳しながら作業してました😂
    当時私は専業主婦だったので、わいわいさんとは状況が違いますが、
    PTA活動も悪いことばかりじゃないので〜✨

    • 4月12日
✩sea✩

入ってないです( ・ᴗ・ )
入ってなくても、PTAから物資が支給される時は、個別で請求してもらって支払っています^^*
イベントなど、PTA主催の物はなくなったので(バザー)今は気にしてませんが、PTAからは参加しないで、とは言われず、「もちろん参加してください」と言われました( ・ᴗ・ )
そして、うちの小学校はPTAが登校班を管理していますが、我が家は登校班で登校してます!

  • わいわい

    わいわい

    そうなんですね!!
    個別請求のお話とかって
    最初から、加入しなければそういう仕組みになってますよ(お金払えばok)とか説明ありましたか?

    任意だったのですが、詳しい説明もなかったので(任意書の提出で入会の意思が決まるようす。。)。でも、提出物一覧に入会書が記載されてて
    なので名前だけ書いてだしたら
    付箋つけて子ども経由で帰ってきました。
    もちろん加入しないので
    入らないと伝えなくちゃいけないのかそのまま提出しなければよいのかと考えてたら
    翌日子どもが、先生に袋に入れてきてっていってたと。。。。笑汗

    • 4月11日