※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
h.mama🪸
子育て・グッズ

2歳4ヶ月の息子がイヤイヤ期で私にだけ反抗します。どう接すれば良いでしょうか。

ママの言うことだけ聞いてくれません。

2歳4ヶ月の息子がいます。最近イヤイヤ期が始まったのか
〇〇しようね〜と声をかけても「イヤ!!」といい足を床にドン!ドン!…「キィーーー!」と高い悲鳴をあげる…で正直疲れてしまいます。
しょうがない、これも成長の一部だと思いたいのですが、
私も心が折れそうです。

旦那や祖父母の言うことは聞いてくれて、母の私にだけ反抗をするのです。実母にどうしてなのかなと相談したのですが「あなたが舐められてるんだわ〜」と。どれだけ私は育児が向いてないんだ…と落ち込んでしまいます。

自信を持って育児をできない自分が嫌になります。
どうか先輩ママさん、今現在ともに2歳児のお子さんを育てているママさん助けてください。

2歳児を今育ててる、もしくはその頃の皆様は、イヤイヤ期を迎えた時どのように接して乗り切りましたか?
私の息子のように「母のみの言うことを聞かない」ということはありましたか?また対処法はありますか?(涙)

コメント

ままり

お母様の言う「舐められてる」は違うと思います!
舐められてると言う意味ではなく、ママだからわがまま言っても大丈夫💕(信頼関係があるし、嫌われることはないと分かっている)からですよ❣️

ままり

私も舐められてるのではないと思います!
ドンドンキーキー言っても、ママなら絶対嫌いにならないって信頼があるから甘えてます!

イヤだったら「できる時にやってね」とか、無くても大丈夫な物なら「なら無しにしよう!」とか声掛けを変えてみてください😊