
1歳の子どもが「パパ」や「ママ」と言える時期について、現在は言葉らしいものが少なく、理解はしているようですが、遅れているのか心配です。
1歳0ヶ月ですが、このくらいの時ってパパママや抱っこなど言えますか?
時々まんまとは言ってますが、私の事言ってる訳では全然なさそうです💦パパは一度も言ったことがありません💦
アヤー、ナンナン、アタアタなど意味のない赤ちゃん語は遊びながら言ってたりしますが、言葉っぽいものは全然なしです。こんなもんですか?それとも遅いでしょうか😣?
いただきます、ごちそうさま、バイバイ、パチパチなどは理解してるみたいで言葉を言うだけでできます。
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント

みん
そんなものです😌
かなり早い子だとママパパ抱っこなど言えるかもですが、言えない方が多いかなぁと🤔
こちらの言うことを理解してるのであれば大丈夫です🙆♀️

ママリ
子どもたちみんな言えなかったですよ!
マンマンマンマーと言ってるのを勝手にママ認定してましたが(笑)
発語はかなり個人差大きいです!
言葉の理解できてれば問題無しだと聞きます😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
私も、子どもがまんまーと言ったらすかさずはーい!って返事するようにしてます笑
問題なさそうなら安心しました😖- 4月11日

ママリ
全然遅くないです、うちの子は1歳半頃にやっとちゃんとパパママはっきり言ってくれるようになったし喋れる言葉は少なかったけどそれでも検診では特に遅いとかは言われませんでした!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですね!
うちの地域、7〜8ヶ月健診以降1歳半まで定期健診がなくて少し心配してました🥹保育園の同じくらいの子がまんまーとかあっこー(抱っこ)とか言えてたのでびっくりしちゃって😂まだ全然遅くないなら良かったです😖- 4月11日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
月齢そんなに変わらないであろう同じクラスの子がママさんが迎えに来るとまんまーとかあっこー(抱っこ)とか言ってたのでびっくりしちゃって😭
大丈夫なら良かったです💦