
生後3ヶ月の赤ちゃんがミルクの量が減り、飲む回数も減少していますが、これで大丈夫でしょうか。
ここ数日ミルクのトータル量が700mlとかしかない…もうすぐ生後3ヶ月で少し前まで130ml×6~7回(ほぼ7回)だったのにまだ飲めそうだからって140mlにした途端一日5回、たまに6回くらいしか飲まなくなった。
しかも今回は気づいたら7時間も空いちゃってたから7時間はさすがにって思って今2人とも起こして飲ませたけど本人たちはまだ眠そうやし足りないってグズることもなく飲んですぐ寝てしまった…
前より飲む量減ってるけど大丈夫なのでしょうか?😰
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 生後3ヶ月)

ばいきんまん
体重が増えてればOKです!
長時間寝てくれて親想いのいいお子さんですねっ!!
無理にあげなくても大丈夫です!

ママリ🔰
体重が増えていて、おしっことうんちがちゃんと出ているようでしたら、大丈夫ですよ👶❤
-
はじめてのママリ🔰
体重増えてるのかな…2ヶ月の予防接種の時から測ってないので1回測ってみます💦うんちは元々便秘気味で…慣れてきたらまた出るようになるといいんですけど🥲
- 4月11日

はじめてのママリ🔰
今まで900近かったのが3ヶ月ぐらいで、飲みムラで700前半まで落ちました。
でも体重が増えていたので様子見でした!
体重が増えていれば大丈夫です👌🏻
2ヶ月手前から夜間ミルクあげてなかったので、7.8時間ぶっ通しで寝てました!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか!これくらいの時期で減ったりするんですね!ずっと増え続けるのかと思ってました💦
これくらいは寝るものなんですね!よかった…どこか悪いんじゃないかと思いました😭- 4月11日
コメント