※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mei🫶🏻
子育て・グッズ

保育園が始まり、子どもが20:30に就寝するようになりました。仕事が始まると、朝の準備が大変そうです。6時起きで、離乳食や自分の支度を考えると時間が足りない気がします。

最近保育園始まったから、👶🏻20:30には就寝してくれる笑
母その後特にすることないし、既にベッドに入った。
なんて規則正しい生活なんでしょう、、、

これが仕事始まったら、何時起きになるんやろか。
7:30には送りたい。離乳食食べるの30分かかるw

私の準備もある、マッハで15分メイク。。。。

え、、6時起きの6:30離乳食になる?
その間6時〜30分まで自分の着替え・メイク・ご飯?(無理じゃね?)

シュミレーションしても上手くいかなさそう…🤔💭

コメント

ママリ

寝るの早くなりますよね!
私はもう復帰してるんですが、育休中夜更かししてて(私が)、ちゃんと起きられるのか不安でした💦
うちはもう少し遅いのですが、私ずっと夜型で、夫も朝遅く夜遅い業種なのでそんなに早く起きれなくて、、

ちなみにメイクはマッハで7分でできます😂
下地不要のジェルファンデで時短&アイブローくらいです、、
あと、うちは朝はミルクだけにしてますよー💦
同じく10ヶ月です✨
初日離乳食をあげてから行ったんですが、通ってる園が10:30頃に離乳食らしく、、それだと4回食になっちゃうので、じゃあ朝はミルクだけでいいですかね?って聞いてそうしました笑
それじゃダメそうですか?
離乳食とミルクじゃ手間が全然違いますよ。
まぁミルクの時期終われば朝ごはんは食べさせないといけないので、結局大変ですが😂

  • mei🫶🏻

    mei🫶🏻

    7分!?早いですね👏

    10:30早いですね!
    うちの園は、11:30に昼ごはんで朝も上げないと行けないっぽくて難しいです💦

    まだまだ慣らし保育なので、一日の流れがつかめず四苦八苦です笑

    • 4月14日