※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

小麦アレルギーの娘がいるのですが、学校での弁当対応が珍しいのか気になります。代替食がないため、月に数回弁当を作る必要があります。学校の対応について教えてください。

アレルギーある子供
小学校で弁当って珍しいですか

小麦アレルギーがある娘がいます。
うちが行く小学生は代替食、除去食がありません。

この日は弁当、この日は食べれそうだから給食とかも選べないので
少しでも小麦が使われていたら問答無用で弁当です、、

ネットで調べると結構対応してくれてる学校が多いように思えるのでうちの学校が珍しいのかなと思ってしまいました💦

学区なので仕方ないんですが、、


小麦が使われている日は
月に4日くらいなのでそのくらいなら弁当作れるのですが
代替食があればかなり楽だなーと思ってしまいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの息子のクラスの子も1人乳製品がだめで毎日お弁当だそうです😊お母さんは大変ですよね😭校内で給食を作ってると柔軟に対応してもらえるイメージです!

♡HRK♡

息子の学校は主食が食べられない場合は、主食のみ持参です!
おかずは提供されます。
息子は蕎麦アレルギーなのですが、蕎麦アレルギーのある子は市の決まりで一律麺類(うどんやスパゲッティ、ラーメン)の提供不可です。月に2回あるので、パンやおにぎりを持って行ってます。

猫LOVE

息子は卵アレルギーですが、除去食にしてました💦💦

除去食がないと大変ですね💦

はじめてのママリ🔰

子供が通ってる小学校はアレルギー対応してないので、毎日何かしら持参してます💦

小麦粉使ってる日は、お弁当。
主食やおかずなど、小麦が入ってる献立メニューは持参。
逆に小麦が入ってない献立メニューなら、給食のものを食べることできます。

小麦アレルギー大変ですよね😢
ちなみに給食費はどういう対応ですか😢?
1ヶ月あたり半分くらいのメニューは持参なんですが、給食費はみんなと同じ金額なので、少し負担額を減らして欲しいな‥と思ってしまっていて💦