
小学生のお子さんの自主勉強について、どのような方法があるか教えてください。市販のドリルではなく、自主ノートを使いたいと考えていますが、具体的な取り組み方が分かりません。
小学生のお子さん自主勉強何されてますか?
取り組みやすくて
市販ドリルばかりになってしまっていて、
出来れば自主ノートですませたいのですが…
漢字ノートに漢字書くくらいで、
他のことをどうノートに促せば良いのかよく分かりません…良い方法ありますか?
ネットにもやり方ありますが、それを子供に見せてやらせるとかですかね…?
お手本があると分かりやすいんですかね…😅
まず私がノートに何か書くとかですかね?
- ちゅーりっぷ(9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
国語は作文を書かせてます😊文章力もつきますし、漢字も書きます💡算数は学年によると思いますが、うちは今は筆算の練習です🐱

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣私も疲れがとれない
自主学習ノートで良いですかね?
漢字練習、ランダム漢字テスト(母口頭で問題を言う)、観察、計算…とかでしょうか🤔
提出するような自主学習ノートなら上記や実験、絵の練習、調べ学習、アルファベット練習、出かけた場所の感想…
とかをさせてました。
-
ちゅーりっぷ
返信ありがとうございます😊
そうです、自主学習ノートです✨
確かに絵の練習は黙々やってます笑
調べ学習は親がお題を出してますか?
今も自主学習に辞書索引やってるんですが…お題出して!と、言われて…
私の語彙力が問われてます笑
とにかく親が関わらないと難しくて…ドリルは勝手にやってくれるんですが…😅- 4月10日
-
𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣私も疲れがとれない
日頃子どもが「なんでだろう」と言ってたことをメモって渡してます。
辞書や漢字辞典は寧ろ知らない言葉や熟語あるー?とそれを書かせてます🫶
パラパラ~ってめくって指挟んで遊びながら決めたりしてます🤣笑
基本的に上半分漢字練習やテスト
下半分を好きにやってもらう
で固定してるので楽です👌
曜日で固定するのも楽ですよ☺️- 4月10日
-
ちゅーりっぷ
返信ありがとうございます😊
遊びながらは大事ですよね!
子供とすごく関わっていて素敵なママですね!
参考にします😌
ありがとうございました😊- 4月10日
ちゅーりっぷ
返信ありがとうございます😊
作文は日記帳に書いてますか?
作文の書き方は本人の自由にさせていますか?先生に添削してもらってますか?質問ばかりですみません😅
算数はなぜかひたすらホワイトボードに書いてます…ノートに書いてくれず…
日記は旅行行った時に書かせたら、その1回の旅行で日記帳使い切りました…😂笑
もっと簡潔に?なんていうか…書き方とかあるんですかね?