
小学生のお子さんの水筒の持ち方について相談です。首にかけると危険なので、ランドセルに入れていますが、帰りは飲みたいとのことです。手提げを用意した方が良いでしょうか。
小学生のお子さんがいる方、水筒はどうやって持たせていますか?
首にかけると走って転んだときに水筒で体を圧迫してしまって危ないですよね💦
なので行きはランドセルに入れているのですが、帰りは暑くて飲みながら帰宅するためランドセルに入れたくないと。
手持ちできるようにストラップを一番短くし、首が下げないようにと伝えましたが、昨日子どもが首から下げて帰ってきました。
水筒が入るくらいのサイズの手提げを用意したほうが良いでしょうか、、
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
1年の頃から5年の今までずっと首からかけて帰宅してますが水筒原因の怪我などは特にないです💡
帰り道走ることもないし通学路で走るのも禁止されてるので普通に歩いてる分には危険では無いです😊

退会ユーザー
首からかけてます!
もし気になるようでしたら手提げを用意した方がいいと思います!
おそらくですが
水筒の紐が短かったら、先生が首からかけれるように長さを調節しちゃうと思いますので連絡帳で首から下げないようにと書いておいた方がいいかもです😭
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
安全に下校できていて羨ましいです😭
うちはどうしても走ってしまうみたいで…
この前は友達とかけっこして競っていました💦
周りに押されることもあったりして転倒リスクも高くて不安です、、