※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

年中の子供が自分のおもちゃの場所をわからず、探してもあまり探さないことに悩んでいます。片付けもできず、ストレスを感じていますが、同じ年齢の子供を持つ方の状況を知りたいです。

年中になった子供、自分のおもちゃの場所がわからなくなりすぐ一緒に探してと言います😩
もうすぐ5歳、こんなものですか?

これがない、あれがない、どこ?と聞いてきますがしまったのは娘なのでママはわからない、まずはよく探してと言っても全然探しません。
その辺フラフラ歩くだけで、箱の中見たりそういうことをしません😩
ただ歩くんじゃなくて箱の中とかちゃんと見てよと注意すると逆ギレし始めます…
しかたなく一緒に探すと、なんでここにあるのが見つからないの?ってレベルで秒で見つかったりします。
逆にまじでどこにやったの?!ってくらい見つからない時もあります…

今朝も部屋が大変なことになってたので、片付けて!と声かけたんですがいじるだけで片付けてない…
イライラしながら手伝いましたが、何回も遊んでるものなのにどこにしまうのかわかんないみたいでフラフラするだけなんです😩😩
それはどこにしまうの?と聞きながらやるんですが心ここに在らずで、最終的にもう片付けたくない!と言われブチギレてしまいました。
片付けないなら、ママが踏んで壊そうが捨てようがなくなろうが絶対文句言うなよ!!と怒鳴ってしまいました…

私自身妊娠中でつわりがまだしんどくて、夜は旦那に任せて先に布団で横になってる状態で…体調の悪さと家事がまわってないことへのイライラをぶつけてしまったところもあり、反省してます。
ですが、こんなに物の場所わからないものですかね😭
毎日何かを探してるとかではないんですが、同じものを何回も無くしたり、自分はろくに探さないくせに一緒に探して!!と泣き始めるのもめちゃくちゃストレスです…

同じくらいの年齢のお子さんいる方、どんな感じですか😭?

コメント

ママリ

うちの上の子もそうです!!!!
探すときは物を!どけて探すんだよーと言っても、ない!の大騒ぎ。
物が多すぎるのかなー😔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うわー!同じ感じと言ってもらえて安心しました😭
    うちもそうなんです…物が多いのかもなと思えてきました💦

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

マジでうちの子かと思いました🤣🤣🤣

昨日もお風呂出たあといつもパジャマ出てない!と騒ぐので出しといといたら目の前にあるのにない!ない!と騒いでました。
そしてここに出してあるでしょと言ったら今度は着たいのはこれじゃない!と逆ギレ
出さないと出てない!出してるとこれじゃない!もうこれから出しません!とぶちギレました🤣

おもちゃも色鉛筆も無いから探してとよく言われます

天使の4歳とか何?って状況ですよね私も妊娠中なのもあり甘えてるのかな?と思いつつイライラしてしまいますよね、、

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うわー!同じ感じと言ってもらえて安心しました😭
    それはブチギレ案件で間違いないですね😇
    色鉛筆もわかりすぎます…うちもクーピーすぐ無くします😩
    同じ妊娠中とのことで、お腹も大きい中の育児大変ですよね😭

    • 4月10日
えるさちゃん🍊

年中の息子も同じですよ😂
息子が使っててどっかやったやつとかどこー?って聞かれるのでまま知らないよーさっきどこで遊んでたのー?って言ってうろうろしてます😂
結局見つからなくて一緒に探すハメになったりもあるし、自分で見つかる時もあるし😂

おもちゃも1人で片さないし、片さないなら捨てるよ!って何回言ったか😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うわー!同じ感じと言ってもらえて安心しました😭
    こんなもんなのかな、年中さん…!
    わかります🤣私も探偵のようにどこで最後使ったの?何してる時に出したの?と聞いてます🤣

    片さないなら捨てるよ!って私もよく言ってしまいます😩
    一回ほんとに捨ててやろうかな😇笑

    • 4月10日
  • えるさちゃん🍊

    えるさちゃん🍊

    ゴミ袋に入れるところまでやったりして片付けてって言うと片付けるって言うだけで体が動いてないとかあります😂
    言うだけじゃなくてやれって言いましたが😂

    • 4月11日