※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーさん🐄
子育て・グッズ

初産婦の女性が、出産後の赤ちゃんの泣き方や授乳について悩んでいます。1〜2時間おきに起きる赤ちゃんに困惑し、他の子が寝ている中での罪悪感も感じています。3〜4時間寝てくれるようにする方法を知りたいとのことです。

こんばんは。先日出産したばかりの初産婦です。現在入院中であと2泊3日あります。落ち着かなそうな泣き方、しばらく様子を見ても泣き止まないときには授乳しています。また、3〜4時間おきに授乳+ミルクをあげています。○○ml飲んでいいよと言われた量を飲ませて寝かせています。それより5ml少ない量しか飲まないため、スタッフさんを呼んでお手伝いしてもらいますが基本的には飲まずにそのまま寝てしまいます。なのでお腹いっぱいだと思うのですが毎回1時間2時間すると必ず起きます。少し様子を見て泣き止まないなと思い口元を指でチョンチョンとすると飲みたいようでベロを出します。あげないと泣き止まないためあげていますが、本音を言えば寝れていないため結構しんどいです。大部屋のため、夜中に泣いたりするとすごく申し訳ないですし、周りの子はみんなミルクの時間までスヤスヤ眠っています。自分の子はとっても可愛いし、愛おしいですが何で寝てくれないの?となって泣きそうになります。
しんどくて夜新生児室で預かってもらっていますが、罪悪感があります。
1.2時間おきに起きるのはうちの子だけなのでしょうか?どうしたら3時間.4時間寝てくれるようになるでしょうか。
精神的に来そうで少し吐き出させてください。すみません。

コメント

はじめてのママリ

まずはご出産おめでとうございます🎉
罪悪感はやっぱ持っちゃいますね😅
私も1人めは子育て本通りにいかないと許せないと言うか、できて当たり前みたいに思ってたので自分を苦しめまくってました😅
私は3人いますが、1人めはよく寝る子でそれこそ起こさないと飲まないタイプでした!
2人目はまぁ、よう泣くタイプで入院中からずぅと泣いてて、2人目なので添い乳してベッドで寝たりしてたら助産師さんにベッドで添い乳だめよ!落としちゃうかもだから!って怒られたきおくあります!笑
3人目も割と起きて泣くタイプで母乳も出なくて飲むのも下手なのでミルク多めにくださいって言ってたくさんあげてました😅
何が言いたいかと言うと同じ人間から生まれても三者三様で、人それぞれなので我が子がなぜ?と思わず、たまたま4人部屋の中で我が子が泣くタイプなのだと思ってください😄
私だけ?我が子だけ?と思わないでください♡
もっと泣く子もいますよ( ´∀`)
美味しいもの食べて今はゆっくりさせてもらってくださいね!

  • ゆーさん🐄

    ゆーさん🐄

    ありがとうございます。不安と罪悪感でいっぱいでしたが、少し気が楽になりました😌あと数日の入院生活は気楽に頑張ろうと思えました💓ありがとうございました😭

    • 4月10日
ゆん

出産お疲れ様でした🫧
赤ちゃんも個人差があるので、ゆっくり少しづつ飲みたいタイプかもしれませんね。

夜に預かってもらうことに罪悪感を感じないで下さい!
私も1人目のときは夜のお世話がままならない自分が母親失格なんじゃないかと責めたりしましたが、そんなことないです!
退院したらどんなに辛くても24時間一緒なので、休めるのは今だけです!

ママだって出産の疲れもあるので。
病院に甘えちゃってください🥰

  • ゆーさん🐄

    ゆーさん🐄

    ありがとうございます。多分ゆっくり少しずつタイプです🍼

    そうですよね、今だけですもんね!病院に甘えながらあと数日の入院生活、我が子と一緒に頑張ります😤❤️‍🔥

    • 4月10日
はじめてのママ

本当に赤ちゃんってそれぞれですよ!ぐっすり寝てくれる子もいれば本当に寝ない子もいます🥲
ママさんの子だけじゃありません!
もしかしたら一気に飲めるタイプではなくちょこ飲みタイプなのかもしれませんね!
私の甥っ子がそうでしたよ😅
6ヶ月になっても2時間置きに授乳してるって言ってました😭

預けるのも全然いいと思います!私は1人目でも夜中はガンガンに預けてました!笑
『退院したら嫌でも自分がやらなきゃいけなくなるんだから!頼れるうちは頼ってしっかり休むこと!』と助産師さんに言われて私は罪悪感なくなりました😊

出産より産まれた後の方が辛いししんどいですよね🥲
正直育児って可愛いだけじゃやってられないです😭でも周りのお母さんは皆笑顔で可愛くて仕方ない!子育て楽しい!みたいに見えて…私も悩んだ時ありました。でも本当にどのお母さんも裏ではとてもしんどいと思います!これからも大変だと思いますが力抜きながら乗り越えていきましょう👶🍼

  • ゆーさん🐄

    ゆーさん🐄

    やっぱりそれぞれですよね…💦
    生後半年で2時間おき…大変ですね😢
    病院や周りに頼りながら少しずつ頑張ります😤ありがとうございました♪

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

出産おめでとうございます☺️
私も出産時は大部屋で、うちの子だけ1時間おきに泣いて起きてとても辛かったのを覚えています💦
同じく罪悪感からなかなか預けられずにいましたが、退院してからは自分が見るしかないので休めない状況でさらに辛くなってしまい「入院中にもっと甘えておけばよかった…」とすごく後悔しました😭
赤ちゃんも預けた後はプロの手でぐっすり寝かせてもらえたようで、お互いのためにも預けて少しでも休んだ方がよかったと今は思います!
助産師さん達は慣れているので歓迎ムードで待っていてくれてますよ😊
休める時にゆっくり休ませてもらっちゃいましょう!

  • ゆーさん🐄

    ゆーさん🐄

    やっぱりみなさん罪悪感を感じてしまうものなんですね😞自分だけじゃなくてよかったです😌
    できるだけ頑張ってみて、無理!ってなったら預けるようにしてみます!笑
    ありがとうございます😊

    • 4月10日
Maria

出産おめでとうございます✨️
まず声をだいにして言わせてください…
夜間の預りめちゃくちゃ頼ってください!!!
私も1人目の時 寝ても30分~1時間の子で
夜間の預りも遠慮してしまい
自分でやらなきゃ。泣かせないようにしなきゃ。と無理をした結果
自宅に帰り産後うつになりました🥲
頼れる人がいる今 めちゃくちゃ頼って甘えてください。
2人目3人目4人目と 立て続けに入院期間全て預けてた女がここにいます🗽笑
なんなら2人目の時に預けるか迷って聞いたら
助産師さんから言われた言葉が……
「 甘える時に甘えれる人に甘えて欲しい、私たちは今しかあなたのお手伝いができないから。もちろんお金のことは気にしないで!こういうのはどの病院でも共通で 新生児管理費用って部類で頂いてるから!それが私たちのお仕事だから!」と🥺🥺🥺

なのでお母さんである人がいかに楽して
楽しんで子育てできるかを考えてください😭🫶🏼

追伸
私は2人目3人目4人目 全員
フィリップスというおしゃぶり持参で入院期間(昼間)を乗り切り
退院後もめちゃくちゃお世話になってます✨️

おしゃぶりがダメな子でも大体の子は手で抑えててあげれば吸ってくれるのでオススメです🩷

  • ゆーさん🐄

    ゆーさん🐄

    30分~1時間ですか⁉️それはとても大変でしたね…。今更ですがお疲れ様でした😖
    自分も帰宅後は産後鬱になりそうで怖かったので今のうちにたくさん頼って甘えておきます🫶
    フィリップスのおしゃぶり、帰宅後そくポチっときます笑
    ありがとうございました💓

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

ご出産おめでとうございます!

大部屋だともろに他の人の目が気になると思いますし、出産直後は体の修復も大切なのでやる事やって泣き止まなければどんどん病院の方を頼っていいと思います!

お腹が空いたやおむつ以外にも、病室が寒い&暑い、抱っこしてほしい、眠いのに寝れない、性格などなど…何で泣いているのかは助産師さんや先生方でもよくわからないそうで…相談したら笑って『何でだろうねぇ😌』と言っていました😇w

私は現在生後約1ヶ月の赤ちゃんを育てていますが、1回の授乳で今だに40〜60mlほどしか飲みません。なので頻回授乳(1時間半〜2時間くらい)になっています😇これでも順調に体重も増加しています!

飲み方については産まれた時の大きさや個人差があるので、赤ちゃんが熱もなくうんちもおしっこも出ていればあまり心配されなくて大丈夫かと🙆


返信しなくて大丈夫ですので、今はお体を労ってあげてください!
育児お互いに頑張っていきましょう!💪✨

  • ゆーさん🐄

    ゆーさん🐄

    ありがとうございます♪
    ベテランさんでも泣いてる理由はわからないもんなんですね🤭頻回授乳ですか!ママさんの体力とても心配です😢いつもお疲れ様です🍵
    やっぱりそれぞれですもんね、我が子のペースに合わせて育児頑張ります😤❤️‍🔥
    似たような境遇でつい返信してしまいました笑
    新生児のママ同士お互い頑張りましょう💪回答ありがとうございました!!

    • 4月10日