※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
子育て・グッズ

入学式に着物を着る方について、皆さんはどう思いますか。着物を着るのは大変そうだと感じています。

性格悪くてすみません。笑

小学校の入学式に着物で来てる人みて
みなさん正直思いますか?

うちの学校は2~3割が着物来てらっしゃいます。
私は、持ってますが正直めんどくさいので着ません。笑


旦那と入学式出席したとき
○○ちゃんママ着物きてたね~ きれいだけど大変そうだよね~ みたいな話してて。

旦那は 
みんな目立ちたがりなんだね~
なんでわざわざ着物着るん? 動きにくいし朝から大変じゃない? 主役は子供だぞ~ 
気合い入ってるね~

みたいなことを言ってて。

たしかに子供が主役だし
親が目立つ必要もないし、なんでわざわざ着物きるん?って言われたらたしかに、、ってなったり。


みなさん正直、入学式に着物きる方どう思いますか?


コメント

はじめてのママリ🔰

どうとも思わないです、いいなーって思います。
自分は面倒くさがりだから楽な方選びがちですが、着物着る機会って少ないし、日本の文化だからできる人は沢山着てほしいとすら思います。

  • ママリ。

    ママリ。


    いいなーってなるんですね!
    私も面倒くさがりだからいいなぁとはならなくて。笑

    旦那があんまりそういうの乗り気じゃないから
    着る気も失せますが💦

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

私の母は着物の呉服屋に勤めていてタンスいっぱいの沢山お着物がありますし、着付けもすぐできます。
着物は体型も気にせずに着こなせるので母はそれが楽だと言っていました。
もちろん幼稚園から高校まで全て着物参加です。

こういう勤めてたから持っている、親から譲り受けたものなどの場合は特になんとも思いませんが着付けが甘い方、安っぽいお着物の方、または着付け用のクリップつけたままの方とか見ると無理に着付けたんだなーと思ってそこまでしなくてもスーツの方が楽なのではと思います。

子どもからしたら式典時は母をすぐ見つけられて楽でした😂

  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんですね!
    そうやってすぐに着付けしてくれる人がいるのは助かりますね🤔

    動きにくいし
    朝もバタバタするしそういうのもおっくうで。笑

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

なんとも思わないです笑笑
着物着てるんだーくらいで笑

  • ママリ。

    ママリ。


    ですよね🤔
    私も他人事だからそんなに思いませんが
    旦那があんまり好きじゃない?乗り気じゃない?ってかんじで。
    いい印象ない人もいるんだなぁと。

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

なんとも思わないです🤣笑
その人の自由なので🤣
入学式の時に数人見かけましたが、着物だ〜って思っただけです🙂←

でも一部から影でそういう風に言われて(思われて)しまうのは、なんだか残念ですね💦

  • ママリ。

    ママリ。



    うちの旦那は
    そういうの鈍感だからだと思います。笑

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

正直、私を見て!感を少し感じます!!😂💦

  • ママリ。

    ママリ。


    うちの旦那も言ってました。笑

    でもちょっとわかります💦
    私は小心者なため、面倒くさいのもありますが
    目立ちたくないから着れません。

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

可愛いー!良いなぁ
私もそんな余裕のある子育てしたい
とか思います🤣
華やかで良いですよね🌸眺められるだけでも幸せお裾分けしてもらう気分です♡

お腹すいた

ママ友が着物着てましたが、凄く似合っていて素敵でした!!普通に素敵!!としか思わなかったです!(本当にお似合いで🥹✨️)

Mon

素敵だなと思います(^^)

手間をかけて、和装を選ぶ。
素晴らしいし、心にゆとりがあるんだろうなと、感心しますね。

目につくだけで嬉しくなります。

日本の文化ですからね。昔はみんなちゃっちゃと着てたわけですし。

rrr

綺麗〜って思いながら見てました🌸👘