
おもちゃエリアで子供を遊ばせるママの行動に疑問を感じています。商品に触れさせないのが常識ではないでしょうか。
この前、西〇屋に寄ったらおもちゃエリアで子供に自由に遊ばせてるママさんいた。
通路のど真ん中地べたにその子の遊んでる複数のおもちゃ達が乱雑してるのに、ママさんは他のおもちゃ見てて時々お子に優しく声掛けするだけ。
こんなのしょっちゅう見かけるから〇松屋ではおもちゃも絵本も買ったことない。たいていどこかの部品やランプが欠けてたり傷ついてる。
お店側の対応とか色々あるだろうけど、まずは買う気のない物に子供には触らせない、売り物のおもちゃに子守りさせないって常識だと思う。
- ぼのぼの(6歳)

はじめてのママリ🔰
そんな人がいるんですね、、、
モラルなさ過ぎてびっくりです。
安いものを売っているお店にはそういうお客さんが集まるのかな?
同じようにバースデイにもおもちゃ売り場ありますが、私の近隣ではそのようなお子さん、保護者を見たことないです。

はじめてのママリ🔰
信じられない...( ˟_˟ )
そういう親子、絶対関わりたくないです🥺
コメント