
お子さんが特定の音を繰り返すことに不安を感じています。発音がはっきりしている単語もある一方で、他の単語はうまく言えず、オウム返しをあまりしないことを心配しています。
自発的に話す単語以外で
○○言ってみてと言うと全部ちぇとかちゅなどの同じ音で返されます。
これなに?と言われたらちぇとかちょで返すんだと覚えてしまったのでしょうか?
ママとかパパ、ババ、うわ、うーんと、ジュ(ジュース)、いたいいたい、などははっきり発音できてます。
その他の単語で気になるのは、
わんわんが、どもった感じで口の中でうんうんみたいな感じだったり、ガオガオも口の中で音を出すような猫の威嚇みたいなぐぉーです。うん、も覚えたんですがどもった感じのうんです。
永遠指差しでん!ん!です。
この時期のお子さんはオウム返し沢山してくれると思ってたので、気まぐれでしか返してくれたり真似してくれないので 心配です。
- はじめてのママリ(1歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
そんなもんだと思いますよ!
早い子は1歳後半でわりとハキハキ喋ったりする子もいますが、
うちの子もなんとなく言ってることはわかるけど発音がふわふわしてる感じで、親しか伝わらない単語いっぱいあります😂
全然心配しなくて大丈夫です!
真似っこしようとはしてるんだと思います!
あとは口腔内の発達が少しずつ追いついてくると、上手におうむ返しできるようにもなってくると思いますよー☺️
はじめてのママリ
口腔内の発達なるほど!
うちの子口をポカンと開けてること多いのでちょっとマッサージなどなど調べてみます!