※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてののママリ🔰
家族・旦那

産後に夫婦仲が悪くなった方への質問です。きっかけや改善方法、仲が悪かった期間、ホルモンの影響について教えてください。

産前は夫婦仲が良かったのに産後夫婦仲が悪くなった方に質問です💡

①仲が悪くなったきっかけはありましたか?
②現在は仲良くなりましたか?どうやって?
③いつからいつまで仲が悪かったですか?
④産後クライシスって夫との間に何もなくてもホルモンのせいでなるやつですか??

夫への気持ちがどこかに捨ててきたみたいで困ろうかどうか考え中なので、可能な方は良かったら教えて下さい💡

コメント

はじめてのママリ🔰

①妊娠中に家を出て行けと怒鳴られたこと、産後退院した直後に歩き方がおかしいと笑われた(義母にも)こと、退院日に態度が悪いと怒られ無視されたこと、息子の前でも怒鳴ってきたこと、産後の手続きは全て私に丸投げで役所への送迎すら断られたこと、産前はできていた自分の身の回りのことすらサボり私に甘えだしたことなど
産前産後の私と息子への扱いが許せません。
②夫は再構築希望で頑張っていますが、私は離婚に向けて動いてます。
③もう無理です☺️
④ホルモンのせいかと思っていましたが、相談した人全員口を揃えて「旦那おかしい」と言われたので普通に人間性を見抜けていなかっただけでした。

  • はじめてののママリ🔰

    はじめてののママリ🔰

    コメントありがとうございます💦

    読んでて辛くなりました😭
    何故再構築が出来ると思ってるのか謎です。。

    よく、結婚する前に見抜けなかったのかってワード聞きますが、じゃあお前はよく調べて決めた就職先を辞めたいとかしんどいとか、思ったのと違ってギャップを感じたとか思ったことがないのか?案件と同じだと思ってます。
    でもそれって自分が経験ないとわからないことだなとも思いました。

    産後って体だけじゃなくメンタルも不調なのに、、

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

①私1人だけで子どもたちを見続ける生活が続いたタイミングで、夫に対して「親としてそれはしちゃダメじゃない?」と本気で問いたくなる行動があったときに冷めました😂

②今は仲良いです!
当時話し合ったときに夫が反省し謝罪してくれて、付き合っていた頃と同じくらいの気遣いや愛情表現を続けてくれているので私も許しました笑

③2人目が1歳半あたりから2年間ほどです。

④ホルモンだけが原因で起こるのは産後うつだったかと🤔
夫婦間に何もなくてもなってしまうのが産後うつで、産後クライシスは夫婦間に起きることだと聞いた気がします。

  • はじめてののママリ🔰

    はじめてののママリ🔰

    親としての自覚が芽生えにくいってあれどうにかならないんですかね?怒
    女性はみんな妊娠中から親の自覚があるというよりかは、産まれたら育てるしかない中で自覚が芽生えていく気がします。

    仲良しなんですか!良かったです!!!
    というか、許せた?のが凄い!感心します。。私はどうしようか迷ってます。😂
    話し合うのって気力がいりますし、お子さんが寝てから時間作るのも大変でしたよね。。一過性のものでなく、続けてくれてるってのが大事ですよね!!
    2年って長いですね…その間旦那さんとは気まずくなったり、険悪な感じにはならなかったですか??

    私のイメージですが、産後クライシスはママが子どもに意識がいくためガルガル、イライラしてしまい、夫に嫌悪感を抱いてしまう所から夫婦関係が悪くなるものを指すのかな?と思ってました。
    夫に具体的な不満があることから始まった嫌悪感も産後クライシスというのかな?と思って、、
    夫婦間の危機的状況=産後クライシスなら、どちらにも言えそうですね🤣

    • 4月9日