※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2ヶ月の子供のミルク時間について相談があります。夜間のミルクや量の増加に伴う時間調整、予防接種時の時間変更、寝ている時の対応についてアドバイスを求めています。

完ミで2ヶ月の子を育てています🍼
ミルクの時間を自分で決めてるよって方にお聞きします。

長文で読みにくいと思いますが、アドバイスお願いします。
ミルクの時間をある程度決めてみようと思うのですが、色々どうすればいいのかわかりません...
考えすぎてよくわからなくなっちゃったのでみなさんのお力を貸してください😂


①夜間のミルク時間も決めてますか?
夜間は欲しがったらあげようと思うのですが、そうなると朝一のミルクの時間がズレる気がして。
例えば7時の場合、朝5-6時に欲しがったら7時まで待ちますか?それともあげちゃいますか?

②ミルクの量を増やすタイミングに合わせて時間間隔も開けますか?例えば140ml→160mlに増やすタイミングで間隔も3時間ごとから4時間ごととかに変えますか?

③予防接種や健診などで決めてるミルク時間よりズラしてあげたい場合どのように調整しますか?

④決めてた時間に寝てる場合は起こしますか?


それぞれ子供に合ったやり方がありますし、深く考えすぎだとは思いますが疑問に思ってしまったら止まらなくて🤦‍♀️
よろしくお願いします!

コメント

はじめてのママリ🔰

夜間ミルクは2ヶ月手前からあげてません!起きてきてもおしゃぶり、抱っこ、トントン、腕まくらです!

②うちの子は160にしたら自然と4時間空きました。(3ヶ月半の時)

③一つ前の授乳をちょっと少なめにして、早めに飲ませてから行ってます!

④30分は様子見て、起きそうにないなら起こしてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!😊
    夜間ミルクあげないという手段もありますね!!
    ③について、どのくらい減らしているのか教えて頂きたいです🙇‍♀️

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今は、160で3時間、180-200で4時間ぐらいなので、それで計算してます!
    2ヶ月の時も20ぐらいで調整してた気がします
    それがめんどくさくなったら、ちょっと早めに現地に行って、そこで規定量のミルクあげます!

    • 4月10日