
1歳2ヶ月の子どもが風邪をひいてからご飯を全く食べず、お菓子ばかり欲しがります。母乳を与えているためお腹が空かないのかもしれません。食事中にお菓子を使ったり、食べない場合はすぐに切り上げるべきか悩んでいます。食事を楽しくする方法も知りたいです。
1歳2ヶ月の子なのですが、全然ご飯を食べてくれません!
風邪ひいてからもっと食べなくなり、少しでも何か食べさせようとお菓子あげたらお菓子はまぁそれなりに食べました。
お菓子のありかを知ったようで、ご飯を食べさせようとするとお菓子の場所を指さして要求☝️
今はご飯だよ、と言うと泣いて怒って、食べません。
今まで卵か、うどんか、米なら食べていたのに😭
母乳あげてるから、お腹空かないのでしょうか。
母乳は一日中吸っています。今は風邪をひいているので頻回授乳気味です。通常は朝、昼 (出来れば昼やめたい)寝る前です。
何かを口にしてほしくて、ご飯中お菓子をあげたり
お菓子を手に持ってる間に口にご飯を放り込む作戦をしたり(拒否されほぼ毎回失敗に終わる)
はやらないほうがいいですか?
食べないなら食べないですぐ切り上げ、次の食事まで待てば良いでしょうか?
断乳しないと、ご飯人並みに食べてくれないのかなぁ⋯
好物もないので、どうすればご飯の時間が楽しくなるのか悩んでいます。
- ママリ
コメント

ミニー
食べなければお菓子もらえると学習するので
やめた方がいいかと、、、
後々、イライラするのはママになります😭
べつに母乳飲んでるし
いらないならあげなくてもいいかと思います(*^^*)
うちは、その方針でした🤣
ママリ
そうですよね😭
明日からはやめます✨️
うちもそれでいきます!!
ミニー
保育園でも食べなくて
完食したのは2歳半の時でした😂