
第2子に対する母性が感じられず、可愛いと思えないことに悩んでいます。同じ経験をした方はいますか。
最低なのはわかってるので批判的な言葉はいらないです。
希望の性別ではなく、性別がわかってから
妊娠中もそんなに母性がわかず
それでも産まれたら
可愛いと思えるかなと思いましたが
産まれた子供が可愛いと思えないです…
第2子が産まれて母子同室していますが
旦那にも私にも上の子にも似てなく…誰に似たのか…
上の子の時は希望の性別とかは特になく
産まれた瞬間感動して泣いたのに、今回は別にで…
上の子も可愛い顔では無いですがそれすら可愛く
生まれてすぐ可愛いと思えるのかなって不安でしたが
やっぱり我が子はかわいいんだなって思いました。
ですが第2子に関しては我が子って感覚もないし
全く可愛いと思わず母性がわきません…
最低なのはわかってます。
同じ経験した方いますか?
産後すぐでメンタルやられてるので批判的な言葉はやめてほしいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
シンプルにマタニティブルーじゃないですかね?🤔
その気持ちを素直に助産師さんに話していいと思いますよ!
話すことで自分の中で整理されてきたりすることもありますし!

🏃♀️
最低じゃないですよ。
生まれた子どもが可愛いと思えなかったり、他の子と違う感情が湧いたりするのは、良くあることです。
生まれてすぐは情が湧いてこなくても、何となく義務的にでもお世話しているうちに情が湧いてくることもあります。(わたしがそうでした)
産後はメンタルも体調もまだまだ安定しない時期ですし、まずは出産という大仕事をした自分を労りつくしましょう。
しばらく様子を見て、それでも可愛く思えない、辛いという気持ちが強いなら、子育て相談などを利用してみてはどうでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
しばらくこのまま様子見てみようと思います…
まだ産後2日目なので体調安定してないのもあるかもですが、上の子の時はこんな感情なかったので…- 4月9日
-
🏃♀️
ご自分を責めないでくださいね。
ああしなきゃ、こうでなきゃと思うと、追い詰められてしまいますから。- 4月9日
-
はじめてのママリ🔰
優しいお言葉ありがとうございます…
とにかく今は生かす事だけ考えて過ごしてみます…- 4月9日

はじめてのママリ🔰
まだ産まれてばかりなら、(言い方悪いかもしれませんが、)産後よくあることだと思いますよ😌
私も、産まれてすぐ「可愛い!!」とかはならず、「ついに産まれてしまった。これから20年間育てなきゃダメだ」という気持ちで、義務感だけで育ててました。笑
2人目のときも、新しい赤ちゃんが我が家に来たなあ、っていう、新しくペットを迎えた気持ちでした😂
まずは、出産お疲れ様です🍀
あまりご自身を責めず、入院中だけでも、ゆっくりお休みください。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
1人目の時も産まれて可愛いと思えるのか不安でしたが産まれてすぐ可愛い!と思えたのに、2人目は全然思えずで…
最低な母親です…- 4月9日
はじめてのママリ🔰
助産師さんに話そうと思ったのですが
こんな事思ってるって思われてるのも嫌ですし他の方も部屋にいてるし言えそうにないです…
はじめてのママリ🔰
ナースステーションにちょっとお話ししたいことが…って言いにいくと多分別室通してくれますよ
そういう気持ちを消化できるよう力を貸してくれるのがプロなんですから、追加料金かからない今のうちに話しちゃうほうがお得です!