※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学4年生以上のお子さんを持つ方に質問です。辞書を学校に常に置く必要があり、追加購入を検討しています。教科書で乗り切れるか、辞書を買うべきか悩んでいます。どう思いますか。

小学4年生以上のお子さんがいる方に質問です。

小3になり、辞書を学校に持ってきてと言われました。
常に置いておくそうです。

家でも使う辞書、、安くは無いぞ?
もう一冊買うか?それとも家は教科書で乗り切るか?

スマホで調べるとかは選択肢にありません。
うちの子の場合それは調べるでは無くただのカンニング、その為頭に入りません🫠

『辞書を追加で買うか否か』で悩んでます。

先程「毎日持ち帰れば?」と言われましたがそれは多分本人の負担になるからめんどくさがって持ち帰らなくなるでしょうし、何より私も嫌だと思うことわざわざ子供にさせようとは思わない笑

なので教科書で乗り切れるのかどうか…
辞書に慣れてるなら辞書を追加で買うべきなのか?
どうでしたか?

コメント

ままり

幼稚園の卒園記念に国語辞典もらったので、自宅ではそれを使ってますが、うちはぼちぼち電子辞書買う予定です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    電子辞書、学校で使うようになるなら買いますが、確実にまだまだ先だし、それ買うくらいなら普通に本の辞書買った方が安いですね。

    • 4月9日
  • ままり

    ままり

    私は中学受験塾でで働いてますが、ほとんどの子が電子辞書使ってます。
    学校で使ってはいないみたいですが、電子辞書一つで国語、漢語、四字熟語、ことわざなど切替可能ですし、英和、和英も入っていて中学生になっても使えるので高くは思わないです。

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    補足にも書きました通り今使わない上、息子の使い方には現状合わないので買う予定ないです。

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと受験も考えていません。すみません、質問の趣旨は
    「本のタイプの辞書を追加で買うか、家では教科書で乗り切れるのか」です。
    すみません、電子辞書買った方がいいか?ではないんです🙇‍♀️

    • 4月9日
𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣私も疲れがとれない

大体起きっぱなしなのでそのまま買いませんでした。普段はスマホで私が調べちゃいます。
必要があるなら電子辞書を買います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    電子辞書買うなら本の辞書買いますね。

    • 4月9日
  • 𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣私も疲れがとれない

    𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣私も疲れがとれない

    我が家なら買うだけですよ

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

家で使う場面はないので
必要ないですよ😌

辞書が大好きで
家でも頻繁に使いたい!というなら
購入しても良いと思いますが
宿題や普段の家庭学習では
教科書だけあれば平気でした👌

はじめてのママリ🔰

今小4と、中学生もいますが辞書はたまに使います。
うちは、低学年のうちに初めての辞書みたいなのを買ってて、小学校では新たに買いました。
家に置いてるのは初めて辞書の方です。

なければないで大丈夫です。
ただ、漢字の宿題で「○○ってどう書くの?」って言われて、「教科書で調べなさい」って言ったら、「プリントだから教科書にはないから教えて」って言われます。
できれば、自分で調べた方が身につくと思って国語辞典で調べてもらいます。

漢字辞典は必要性を感じた事ないです。