
入園時の生活調査票の「親しい友達」欄は園児のみの記入でしょうか。幼稚園の先生に確認したいです。
入園してすぐ生活調査票を書いた方で
【親しい友達】のような欄があって書いた方や
幼稚園の先生にお聞きします!
この欄があるのは”生活の状況”とゆう項目で
他には言葉の程度や好きな遊び、家庭での超短所など
わりとプライベート?なことが多いんですが
ここに書く親しい友達の名前は園児のみですか?🤔
名前と年齢を書くように記載されてます!
少し前に質問したら1人の教諭をされてる方が
クラス替えなどのために知りたいから園児のみと
コメントをくれたんですけど、
今日が入園式で今日この用紙を渡されてるし
個人的には子供が先生に名前を出したりするだろうから
聞いておきたい…みたいなイメージかと思い
違う幼稚園に通う私の親友の子を書こうと思ってたので
どうしたらいいんだろう??と迷って💦
入園してすぐに親しい友達を
園児のみで聞かれますかね?🤔🤔
- Sapi(妊娠26週目, 3歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
同じ園の親しい子を書くのかなと思ってました!
プレからとか、前からの知り合いで同じ園の仲良しの子を書く感じだったので、うちは「同じ園にはまだいません」とえんぴつで書いた覚えがあります🤔

さくらもち
入園の時に書きました
園児のみで書きましたが、その子とは一度も同じクラスになりませんでした。親しい子が偏らないようにクラス分けされてるのかなという印象です。
-
Sapi
入園時点で親しい園児がいるパターンほぼ考えませんでしたwww
しかも書いてクラス分けられるなら嫌ですね🥹- 4月9日
-
さくらもち
ご近所さんとか支援センターとかで事前に出会ってる人が書いたりしますね
- 4月9日

はじめてのママリ🔰
同じ園の子かと思ってました。うちはたまたですけど、入園前に隣の家に同じ幼稚園、同級生、同性の子が引っ越してきて、そのこと仲良かったです!
あとはプレ(娘の園では2歳〜参加できた)で仲良くなったりもしました!
-
Sapi
うちも去年プレには通いましたがみんなわりと自分は自分って感じだったので
入園したてで親しい園児…?って感じでしたが
とりあえず空欄にしようと思います😂😂- 4月9日
Sapi
そうなんですね😳!
入園したてで聞かれても…って感じでした😂
親しい園児なら分かりやすいのに…(笑)