※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育児に対する男女の気持ちの違いについて疑問があります。旦那が子供と過ごす時間を持たず、私が体調不良の時でも配慮がないことが理解できません。男性の思考が分からなくなっています。

男女の育児に対する気持ちの差?って何なんでしょうか。めちゃくちゃ疑問です。。
例えば、私の旦那は出勤ギリギリ(12時半)まで寝ていて、夜中に帰ってくるので子供を見る時間はありません。
それで良いと思えてる神経がまずわからないです。一時間でも早く起きて子供と遊ぼうって自分なら思うと思うのですが、、。私が生理痛でしんどい時でも別室で寝て出勤ギリギリまで起きません。もし逆の立場だったらどう思うかとか考えないんですかね?男の人の思考が本当に分からなくなってきました。男の必要性ありますか?何なんでしょうか?

コメント

ママリ

自らATMに成り下がっていますね…
何も考えてないか、自分がんばってる!のどちらかだと思います。
言って分かってくれる旦那さんだと良いですが…🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    笑いましたww確かに自ら成り下がってますねww
    私は自宅で仕事をしていて、子供を抱っこしてあやしながら生徒に勉強を教えたりしています。なのに育児も家事も私がワンオペで全て担うのはどうなの、、って思っちゃって💦
    子供と会う時間がないから一時間でも早く起きて子供と遊んでって何度も言っているんですが、伝わりません😭

    • 4月9日
  • ママリ

    ママリ

    全てワンオペとは…大丈夫ですか?

    伝わらない系旦那さんでしたか😭
    うちもなんですが、何故か他の人(特にえらい人)から言われるとすんなり言う事聞きます!
    誰かに言ってもらうとか、テレビや本を見せるとかで言うこと聞かせられると良いのですが…🤔

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体力的にも精神的にもめちゃくちゃしんどいです( ; ; )

    そうなんですね!他人に言ってもらいたいですが、、母に言っても、母は甘やかすので、それくらい良いやん!あんた厳しすぎるわ!と私が怒られることになるので( ; ; )
    TikTokとかでよく流れてくる育児系の投稿が、旦那に流れてこないかなーって願うばかりです😂

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

めっちゃわかりますー笑
一緒にご飯食べるより、昼過ぎまで寝てるほうが最高の贅沢
とか言われたり
何も言わないから夜泣き対応しないよと、産直後の私に平気で言えたり
私も理解できないと今でも思います。
まじで、男いらなくね?(もちろんしっかりやってる人もいるけど、私の一番身近にいる旦那がそうなので)と思って同じような投稿したこともあります笑

もう少し大きくなって身体使うような遊びしはじめるとまた状況かわるかもですが、
私はほかにもいろいろ積もってまじでいらねと思いいま別居中です笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんまにめちゃくちゃ分かります笑
    なんでそんな発言できるの?って思いますよね、、。シングルなのとほぼ変わりない生活で、居たらやってほしいってどうしても思ってしまうから、むしろ居ない方がいいんじゃないか、と最近思ってしまっています、、、。
    別居して、やっぱり一緒に住んでる方がいいと思ったことありますか?もしくはこのまま離婚でも全然困らないなーって思いますか?

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ、理解できない宇宙人👾みたいだなと何度おもったことか。

    私もずっとシングルとかわらないワンオペでした。
    お出かけも子供とふたりでしてたくらいなので

    一緒に住んでるほうがいいと思ったことですか? 別居してから一度もありません😂
    ただ、姉弟つくってあげられなくてごめんねという気持ちはあります。
    それと保育園の親子行事に両親そろって来てるお友達がいる中で、娘は私だけなのでそこもごめんねという思いはあります。
    でも一緒に住んでてもあんな人とはもうごめんだし、
    娘の行事にも「きちー」だのなんだの言って不参加になる可能性もあるわけだし、
    私が笑顔でいるほうが大事かなと思って過ごしてます。

    このまま離婚でも全然困らないです!むしろウェルカム!
    旦那と離れてるほうが変なストレスなくて私も気持ちが安定してます✨

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね😂
    私も初は年子で兄弟欲しいなって思ってたんですけど、このままではむりだなーって思ってます (1人で2人見れる自もないし(;;)そうですよね、母親が笑顔で楽しく一緒にいることが1番ですよね😌

    • 4月9日
みー

やっぱり男性脳女性脳というものは存在すると思います。個人差はあれど遺伝子レベルで組み込まれていていると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね😢わかりあえませんもんね

    • 4月9日
クマちゃん

うちもそうですよ!
うちはわんこが2匹いるので朝晩のお散歩が必須なのですが、朝は言わないとお散歩も行かなければ、子供のご飯もやりません。
なので、私がお散歩行くならごはん、私がごはんやるならお前は散歩行け。と言ってます。
夜は帰りが遅くなる時は仕方ないので、お散歩行ってご飯も作りますが。
男女は脳みその作りが違いすぎるので、効率よくとか、そういったことはできない生き物なのだと思います💦

ふふ

男女ではなく、人による違いだと思います。我が家は私がATMに近いと思います😓主人は一番早く起きて、家事してます。義母が、息子(私の主人)が小さい頃から、これからの世の中は家事出来ないと結婚できないよ!と色々躾てくれたおかげです。感謝感謝。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素晴らしいですね👍

    • 4月9日