
新小学一年生の女性が、ランドセルのフックに何を掛けるかや防犯ブザーの取り付け位置、GPSのトーク機能の使い方について教えてほしいと相談しています。
新小学一年生、分からないことばかりです!
わかるものだけでもいいので教えてもらえると助かります🙇♀️🙇♀️
1.ランドセルの左右のフックには毎日何を引っ掛けて登下校していますか?
2.防犯ブザーはランドセルの肩紐フックにつけるのが普通ですよね?
3.GPSのトーク機能付きを購入しましたが、肩紐フックは防犯ブザー優先なので普通にランドセルのポケットに入れておくだけでしょうか?
トーク機能があるからそれだと使いにくそうで、、でもそんなに使う頻度もなさそうではありますが、、
みなさんどうしていますか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
1 危ないので何もひっかけません!
2 そうだとおもいます!
3 私もトーク機能付きのGPSの為両方の肩紐にフックがあるものを選びました。左に防犯ブザー 右にGPS付けてます。

ぽむ
教員をしているものです🙇🏻♀️
1.毎日ではないですが、ランドセルがいっぱいなときは体操服や給食袋を引っ掛けている子がいます!
2.肩紐フックにつけている子がほとんどです🙂↕️
3.学校にもよるかなと思うのですが、お子さんが学校で触らないという約束が守れるのであれば肩紐でもいいのかな?と思います!
コメント