※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
子育て・グッズ

保育園の降園時、リュックや布団の置き場所について教えてください。教室に置かない理由は何でしょうか。

みなさんの保育園は、降園時リュックや布団をどこに置かれてますか??

うちが通ってる保育園は、庭から出入りする形になってまして、靴箱の前にスノコがあります。土足禁止ですが砂だらけで汚れていることもあります。
16時を過ぎると人数が減り1つの教室にまとめて保育されるため、スノコの上にリュックや布団を置かれます。雨の日はさすがに置かれていないのですが、晴れた日でも汚いしたまに虫が入ってることもあります😭

リュックや布団をなぜ教室に置かないのでしょうか??
保育園ってどこもそうなのでしょうか??第一子のため分からずおしえていただきたいです。

コメント

ママリ

兄妹別園に通わせてましたが、どちらも登園後から教室のロッカーで保管→迎えに来たらロッカーから荷物取り出して降園でした!
娘は今2歳児で、朝と夕方は0.1歳児クラスの子たちと一緒にいますが、荷物は教室まで取りに行きます😯

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    教室で保管だったんですね!!羨ましいです😭それがふつうなのでしょうか🥹
    砂や埃まみれの汚いスノコの上に置かれており、家にリュックを持ち帰るのが嫌になります😱
    うちの子だけ教室保管してもらってたのですが、2歳児クラスになると自分で外に出すみたいで、他の子と違うようになると可哀想だからという理由でスノコの上に置かれてます🥲そこは理解できるので嫌々了承してます🥲

    • 4月9日
  • ママリ

    ママリ

    教室のロッカーの中なら誰かが間違えて持って行っちゃうこともないし、自分で支度できるようにするためですかね🤔
    他の園は分からないですが、20年くらい前に妹が通ってた保育園でも教室で保管だった記憶があります💦
    靴箱の近くに置いておけば降園はスムーズですが、紛失盗難のリスクありますよね...
    それにせめて綺麗なスノコであってほしいですね😭

    • 4月9日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ロッカーに入れてくれたらありがたいです🥲そうなんですね💦きっとうちが田舎で特殊なのかもしれません😭

    出入り口も園庭で、オートロックでもなく、ただ鍵のないフェンスなので4歳くらいであれば登れば越えられるし、不審者でも誰でも出入りできるので紛失盗難の可能性はありますし、防犯上も怖いです💦ほんとにそうです💦

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

うちの園は、廊下のかばん吊りに吊ったままです!朝そこに吊って帰りもそこから取ります。
人数減ってからはどうか分かりませんが。うちは17時お迎えです😊
汚れてるところに置かれるのは嫌ですね😭

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    建物の中に置いてるんですね🥹
    どうしてそんなところに置くのか不明ですが、園の方針なので仕方ないことですよね💦

    • 4月9日