
子育てが楽しいと感じ始めたのはいつでしょうか。11ヶ月の子どもが育てやすく、今後の成長が楽しみです。喋り始めや歩き始めてからの楽しさや大変さについて教えてください。
皆さんいつから子育て楽しいと思い始めましたか?
11ヶ月現在、育てやすい子すぎて基本的には楽しく毎日過ごしてますがこれから喋って意思疎通出来るのが楽しみすぎて…!!!😇
喋り始めたら楽しい、歩き始めたら楽しい等ありますか?
また、これが始まってから大変、苦痛などもあれば知りたいです🙂↕️
- 🎀(1歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
歩き始めたり会話出来たりしたら楽しいと思います!
大変なのはやはりイヤイヤ期ですね😂

はじめてのママリ🔰
体言葉知能の発達早め、心幼めこだわり強め男児は2歳が激やばかったです😱
-
🎀
はやり2歳🥹さすが2歳🥹
2歳が境目っぽいですね🥲- 4月8日
-
はじめてのママリ🔰
今下の子8ヶ月ですが、何しても可愛いです😍夜ひんぱんに起きるし、お昼寝は常におんぶですがやっぱり赤ちゃんって特別と思います!
- 4月8日

mu
歩き始める前までは楽でしたね!
私もそのくらいの時は育てやすいし大変なこともそんなになくて楽しいでしかなかったです😹
歩き初めて話すようになるとまた可愛いですがもうすぐ3歳の娘はだいぶ言葉の発達が早く一丁前に反抗して来るのでイライラして大変だし精神的にきます笑笑
-
🎀
女の子って何故かそういうのありますよね🤣想像したら可愛いけど実際にはキツいもんなんですね…😇
- 4月8日

はじめてのママリ🔰
私も今のところずっと楽しいです!
自分がこんなに子育て楽しめる方がだと思ってませんでした🤣
うちも育てやすい子で、聞いてた子育てとだいぶ違ってびっくりしてます😂
同じく早くおしゃべりできるのを楽しみにしてます🥹✨✨
でもイヤイヤ期とか反抗期とかこれから大変なんだろうなとも思ってます😳
低月齢なんですけど、同じすぎてコメントしちゃいました😂

はじめてのママリ🔰
いまだに楽しいとはあんまり思えないですね…。
義務感が強いです😅💦
年齢が上がるに連れて別の大変さが出てくる気がします。
でも、確かに3歳すぎてから急激にできることが増えたので遊べる範囲が広くなって、その点については楽しくなってきましたよ✨
-
🎀
大変さはいつになっても尽きないんですよねきっと🥲
インドアもアウトドアも色々楽しめる年頃ですもんね🥰
今は考えただけでワクワクします🥰- 4月8日

ままり
私は上の子4歳、下の子3歳になってからです。わりと最近ですかね笑
上の子が一般的には育てにくい子だと思います。
2ヶ月から人見知り、場所見知りがひどくて生後半年から夜泣き酷くて朝までコースもよくあって、偏食、癇癪など年齢が上がってきて色々落ち着いてきた感じです。
下の子はとっても育てやすくて赤ちゃん期から天使ですが、歩きはじめてからが活発すぎてびっくり!目が離せなくて大変でした😅💦
4歳、3歳からは周りから驚かれるくらい聞き分けもよくて、叱ることも少ないし、日々のんびり過ごせるようになりました😊
ただ大変な時期も仕事してれば日中は子どもたちと公園で過ごすこともできないだろうし、大切な時間だなとは常に感じてました。
-
🎀
分かってはいてもそれぞれ違う人間なんだなと思いますよね😌
一緒に過ごせられる時間って長いようで短いですよね。今働いてない分貴重な時間なんだなと確かに感じてます☺️- 4月8日
🎀
イヤイヤ期、まさに今から震えてます…笑
無ければいいけど成長の一環ですもんね😇