

はじめてのママリ🔰
私の時は二年生はひらがなでした!漢字は、名札の四年生くらいからでした⚪︎

かすみちゃんママ
子供が、まだ 漢字を 習ってない& 読めないなら、ひらがなで
書きます。
テプラで、印刷して 張るか
スタンプを、押して 自分だけの マークを、つけたりしてあげます。

はじめてのママリ🔰
平仮名か学校で習ってる漢字があればそれだけ漢字にするかかなと思ってうちは平仮名で書きました。
新2年生です。

はじめてのママリ🔰
うちの学校は2年生になるタイミングで卒業まで使う名札を購入するので名札は2年生から全員漢字です。
教科書などの記名はひらがなにしました。まだ習ってない漢字ばかりです。

はじめてのママリ🔰
学校から指示が生徒に対してありました!親は知らなかったけど授業で?説明あってそこからは習ってれば漢字ありでした。
周りだとその学年で習う漢字であれば漢字ではじめから書いてあるってとこもありますね。

はじめてのママリ🔰
私悩みになやんで、ひらがなで書いちゃったんですが、子供に「かんじでだよ!!」って言われて終わりました😇😇
石川とか1年生で習った漢字ならそのまま書きますが、石垣とかを「石がき」って名札に書くの変だなと思い...

リカちゃん
みなさん、教えていただきありがとうございます😊
まとめての返信ですみません🙏
やはり、子供達が習ってなくて読めない漢字の場合は、平仮名の方が良さそうですね!
平仮名で書きたいと思います!
みなさん、ありがとうございました✨
コメント