※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園のおやつが市販のお菓子で驚いています。離乳食が終わっていれば問題ないでしょうか。

保育園のおやつ。0〜1歳クラスです。
今まで給食は献立表で配信されていたのが少し前から写真でUPされるようになって(おやつ)とざっくり表記されてたものが、雪の宿やきなこ餅など普通の市販のお菓子だと分かりびっくりしています😂

1人目ということもあって家であげるお菓子は少し気にしていて、ずっと赤ちゃん用や1歳からの〜とかヘルシー目なものを選ぶようにしていたんですが、保育園ではバリバリ大人と同じ味で食べてました😂😂

離乳食終わってたら普通にありですか??
別に文句言うつもりはないですが、家でこだわってた意味…!となり気が抜けました。笑

コメント

はじめてのママリ🔰

ありだと思います!保育園通ってるとそういうことありますよね😂上の子も同じようなことありました😂

はじめてのママリ🔰

1歳すぎて離乳食卒業してからは基本的に味が濃すぎなければ結構大人と同じもの食べてましたかね😅
きな粉餅はさすがに喉に詰まったら困るのでナシだと思いますけど、、、。きな粉餅を1歳にも出すんですかね?

ママリ✴︎

私の働いてる園では朝はクラッカー、あんぱんまんせんべい、プルーンで3時のおやつは毎日手作りです!

ちゃなまる

わかります!!🤣

同じく1歳からの〜とかを選んでました!

かりんとうとか、ぱりんこの減塩とか…
そんなデビュー早いの!ってびっくりしました🤣

はじめてのママリ🔰


保育園あるあるなんですね!
うちの園は市販のは週2ぐらいで手作りのお菓子やフルーツも出ています。
クラッカーとかビスケットとかはなんとなくわかるんですが、ぽたぽた焼きとか雪の宿とか源氏パイとか砂糖やん!みたいなお菓子でちょっとびっくりしました😂
きなこ餅は煎餅の方です。
驚かせてしまいすみません!笑
みなさん回答ありがとうございます✨

はじめてのママリ🔰

市の保育園案内に学園のおやつの特色が載ってました!
無添加で毎日全部手作りの園から、一部市販ありなど園にやって様々で驚きました😊

はじめてのママリ

全然ありだと思います!
離乳食終わったら幼児さんと同じものを食べるのが普通かと。
雪の宿、動物ビスケット、はいんはいん、マンナ、コーンフレーク、揚げパンとか出てましたよー