※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

入籍後、仕事を辞めて旦那の扶養に入った場合、年金の支払いはどうなるのでしょうか。自分の口座からの引き落としや請求書は続くのでしょうか。

バカで無知なので優しい方教えてください😭
入籍して仕事もやめ、旦那の扶養に入りました。
この場合年金の支払いはどうなりますか?
今まで通り自分の口座から引き落とされたり請求書が届いたりしますか?

コメント

みんてぃ

旦那さんが社保なら、扶養の人の支払いはなくなります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    社保です!
    じゃあもう年金の支払いはないってことなんですね🤔
    去年は仕事してたので市県民税の支払いだけはあるってことですかね🥺分かれば教えてください🙏

    • 4月8日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    その認識で大丈夫ですよ🙆‍♀️

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    • 4月8日
はじめてのママリ

社会保険の扶養でしたら

国民年金払わなくてもよくなりますから請求は来ないです

請求来たら払わなくてもいいです
万が一引き落としされても後から戻ります👍️

国保でしたら脱退手続きするといいです😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よくわかりました!!ありがとうございます!!

    • 4月8日