
コメント

みんてぃ
旦那さんが社保なら、扶養の人の支払いはなくなります。

はじめてのママリ
社会保険の扶養でしたら
国民年金払わなくてもよくなりますから請求は来ないです
請求来たら払わなくてもいいです
万が一引き落としされても後から戻ります👍️
国保でしたら脱退手続きするといいです😁
-
はじめてのママリ🔰
よくわかりました!!ありがとうございます!!
- 4月8日
みんてぃ
旦那さんが社保なら、扶養の人の支払いはなくなります。
はじめてのママリ
社会保険の扶養でしたら
国民年金払わなくてもよくなりますから請求は来ないです
請求来たら払わなくてもいいです
万が一引き落としされても後から戻ります👍️
国保でしたら脱退手続きするといいです😁
はじめてのママリ🔰
よくわかりました!!ありがとうございます!!
「年金」に関する質問
産後パパ育休の仕組み(月額報酬の計算やその後の申請など)について知りたい場合は、夫の勤め先以外で聞ける場所はあるのでしょうか? 年金事務所に聞いても良いものでしょうか? (「育児休業等終了時報酬月額変更届」「…
先日両親が数日差で亡くなりました。 その事で現在兄弟や親族から責められています。今後の事でどうしたらいいかわかりません… 内容が複雑なのですが…経緯をお話します。 母は旅行中にホテルの窓から落ち亡くなりました。…
厚生年金と社会保険?ひかれてどんなメリットがありますか?扶養を抜けることになりますが2〜3万引かれるそうで😮💨💦元々パート予定だしギリ抜けたくなかったのですが 頼まれたためヘルプで働きます。 でもフルタイムは…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
社保です!
じゃあもう年金の支払いはないってことなんですね🤔
去年は仕事してたので市県民税の支払いだけはあるってことですかね🥺分かれば教えてください🙏
みんてぃ
その認識で大丈夫ですよ🙆♀️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭