
コメント

☺︎
一緒に遊びたいけど遊び方や接し方、力の加減がわからないんじゃないですかね☺️💦「こうやってあげたら嬉しいよ」とか「乗ったら痛いからこうやって手を握ってあげると喜ぶよ」とか具体的に伝えてました🙌🏻最初は同じく乗ろうとしたり叩いたりしてました😂子供的には下の子と遊んでる、笑わせたいって思いかもしれませんね☺️
☺︎
一緒に遊びたいけど遊び方や接し方、力の加減がわからないんじゃないですかね☺️💦「こうやってあげたら嬉しいよ」とか「乗ったら痛いからこうやって手を握ってあげると喜ぶよ」とか具体的に伝えてました🙌🏻最初は同じく乗ろうとしたり叩いたりしてました😂子供的には下の子と遊んでる、笑わせたいって思いかもしれませんね☺️
「2歳」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭!
確かにそれはありますね💦下の子が笑ってくれると嬉しそうにしてるので🥲笑ただ、泣いてるのに乗っかったり蹴ったりするので私も段々もイライラしてきて…。
ベビーベッドに移動させても登ってくるし🙄笑
☺︎
うちも上の子は1歳半の時にベビーベッドによじ登ってしまったので長く使えなかったです😇泣いてる時の対応もわからないのかもしれませんね☺️「泣いたらママに教えてね」と伝えてました🙌🏻そのまま抱っこして距離を離すか、すぐに行けなかったら「お腹トントンしてみて?」とか具体的に伝えたり、何かしてしまいそうだったら「あっちで違う遊びしようか!」と誘導して離したり🫢段々と下の子が動くようになったら上の子の遊びを邪魔してしまって、また手が出やすい時期がくるかもしれません😭物理的に距離をとるのが一番楽でした🙂↕️そのうち下の子も強くなって立派にやり返します😂