
コメント

ママリ
私は長女ですが
全部当てはまりますよ。
本気の悩みは人には言えませんし、頼りもしませんし、本音は言いません。
友達も少ないですが、自分から遊びに誘うってこともできないので、身内や恋人とくっついています。
でも、そんな人長女以外でもいるでしょ?と思います😌

はじめてのママリ🔰
育てられ方によるかなぁーと思います!
思った事はハッキリ言え、分からない時は周りに聞け・頼れ、年上に上手に甘えて可愛がられろ、って言われてきました😂
妹は私よりもっと自由に生きてる気がするけど、、、
長女の私も、そんなに当てはまらない気がします😂
-
はじめてのママリ🔰
私は次女ですが当てはまります!
やはり環境が大きそうですね🤔
2歳の長女には人に甘えたり頼れるように育てたいと思います😂👍- 4月7日

よーぐる
一概には言えないでしょうが、私は思いっきり当てはまるタイプの長女です😂
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭ちなみに妹さん?はどんな感じですか?🫶
- 4月7日
-
よーぐる
やはり同じ母(めっっちゃくちゃ態度に出す)なので、私と妹も根本的な価値観というか、人の反応気にしすぎてしまう部分は似てる部分はありますが、妹は完全に昔から甘え上手です💦本人気づいてないけど😂
妹自身姉妹喧嘩で怒られた覚えないって言ってて、私はむしろどんな理由でも怒られた覚えしかないってくらいですし、姉だからという理由で制限され厳しくされ、姉で損した!!!!と思うことしかなかったので、よく言われる長女像に当てはまるのでは?と思ってます😂育て親の性格と、どれだけ自分を大切にしてもらえたかと子ども自身の性格も関係ありそうですよね!😊
そんな母ですが、今は姉の私に1人目の子ということもあり、厳しくしすぎたと思うことも多いようで、私自身我慢の限界で大人になってから親にこれまでのことブチギレたこともあるし笑
自分自身が親になって理解できることもあるので、今は仲はいいんですけどね🥹笑- 4月7日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😭
長女に対しては、お姉ちゃんだから
などあまり言わないようにしようと思います!!
なるべく子供全員平等を心がけます..!!!- 4月7日

そらち
私は自分自身当てはまってると思います😂😂
-
はじめてのママリ🔰
長女に限らず当てはまる人の方が多そうですよね?!😂
- 4月7日

はじめてのママリ🔰
私はひとつも当てはまらないタイプの長女です。
ですが考えると実家にいた時は当てはまっていたかもしれません。
母親が否定から入るタイプで私の意見をあまり聞いてくれる人でなかったので自然とそうなって言った気がします。
ですが、旦那や職場の人達が優しくて否定しないタイプで、何でもやってくれて甘やかされていたので次第に何でもかんでもズバズバ言うようになって、そしてワガママな女になりました😂
環境によるかもしれないですね。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり環境が大きいですね😭
私は次女ですが、昔はズバズバ言ってまさたが
社会に揉まれて今はいわゆる長女の特徴に当てはまってます😂
これはもう環境ですね!!- 4月7日
はじめてのママリ🔰
私は次女ですが当てはまります!
やはり長女だからとか関係ないですよね!