※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

0歳児クラスでの慣らし保育が進む中、子どもが泣くことが増え、風邪もひいてしまいました。励ましの言葉が欲しいです。

0歳児クラスで慣らし保育に行かせています。
初日は全然平気だったのですが、徐々に泣くようになり、4日目の今日は朝からギャン泣き…😭
家でもちょっとしたことで泣いてしまったり、抱っこじゃないと泣いてしまうことが増えました。
おまけに風邪もひいてしまいかわいそうになってしまいます…
励ましの言葉ください…😭

コメント

すず

みんな通る道ですよね😭
少しずつそうやって
外の環境を覚えて
外での楽しさも
覚えるんだと思いますよ😊
お迎え時はどうですか?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    温かいお言葉ありがとうございます( ; ; )
    お迎え時も泣いてました…

    • 4月7日
  • すず

    すず


    息子もずーっと朝は
    泣いていってる子でしたが
    大きくなるにつれて
    保育園お友達と遊ぶの
    大好きな子になりました!
    今1番大変なときですが
    子どもの方がすぐ成長します!
    帰ってきたら全力で可愛がって
    甘やかしてハグしてあげてください🥰

    • 4月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅れてすみません!
    息子ちゃんのお話とても参考になります😭
    最初は泣いてても保育園好きになってくれるんですね…😭
    今が一番大変なとき、そして子供がすぐ成長するということ…全部励まされます!!
    帰ってきたら全量で可愛がります😭❣️

    • 4月8日
  • すず

    すず


    なりますよ😊
    泣いてばかりの登園拒否も
    あった息子ですが
    今年から1年生で
    春休み中は学童にも
    行かせてますが
    そこもどうなるかと
    思いましたが
    日に日にもっと遅く迎えに
    きてと言うようになってます😂
    はやくお母さんこないかなと
    待っていた息子が
    まだお迎えきてほしくなかったと
    言うようになります😂
    たった6年でそうなるんです😂
    これからどんどん離れる一方です笑
    なので今1番甘やかして
    デレデレに可愛がって
    安心できる場所を
    ここだよーっていつでも
    受け止めるよーって
    してあげてください☺️🩷

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントでうるうる来てしまいました🥲
    登園拒否もあった中、息子ちゃんの成長立派すぎます…。
    子供って私たちが思っている以上にしっかりしていくんですね…!
    励まされるエピソードをありがとうございます😭
    今1番甘やかしてあげたいと思います!
    本人が1番頑張ってますもんね。

    • 4月8日
ママリ

辛いですよね!💦うちも今そうです😭
でも後々、こんな事あったなぁって達観できる日が来るんじゃないかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ方がいらっしゃって安心しました😭
    確かに後々思い出として話せる時がきますよね…!励まされました😂

    • 4月7日
  • ママリ

    ママリ

    同じです!
    うちは新たに入ったのが娘だけなので
    大合唱みたいなことにはならず、正直孤独です笑

    おとなしくご飯食べたり遊んだりしてる在園児見て、本当にあんなふうになれるんだろうか...?と思ってます💦

    不安ありますが、子どもは子どもなりに自分の居場所を作ることはできるし
    仕事復帰したら親の方が大変だと思って、頑張りましょうね!

    • 4月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅れてすみません💦
    新たに入った子が娘ちゃんだけなら周りも安定していそう…✨

    私も他の子たちをみてると、あんな風になれるのかって思います…😂

    子供なりに自分の居場所を作ることはできる、という言葉凄く励まされます💦うちの子も居場所を見つけられたらいいなー…

    • 4月8日