※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食作りが面倒で、新しい食材を午前と午後に分けて与えるのは問題ないでしょうか。また、小麦製品のうち一つでも食べていればクリアと考えていいでしょうか。

離乳食作るの正直めっちゃめんどくさいです…。😅
保育園が始まり、紙に記載されている食材全部食べれてるなら給食開始できますって感じなんですが
まだ3〜4つ食べれてないものがあります。
初めての物なんですが、1日1日新しい物を食べさすのが面倒で
午前と午後に分けて新しい物をあげるのはやっぱりダメですかね?😅
あと、記載に小麦(うどん、そうめん、食パン)って書いてるんですけど1つでも食べてたら小麦はクリアでいいんですか??🤔

コメント

ぴっぷる

新しい食材は万が一アレルギーが出た場合特定しづらいので1日1種類が良いと思います🥲

小麦の中でも料理によって含有量は異なりますが、上記の書き方であればいずれか一つ食べていればクリアなんだと思います💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    流石に1日1種類ですよね😅

    そうですよね!
    ありがとうございます😊

    • 4月7日
はじめてのママリ

アレルギー食材でないなら、私なら食べれたと言ってしまいます😅
たとえば、じゃがいもとかぼちゃ食べれているならさつまいもまだ食べてないけど大丈夫と思うし、ほうれん草、小松菜食べていれば、グリンピースはオッケーと思ってしまいます笑
小麦も小麦の物食べれているならクリアです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね、同じ方がいて安心しました笑

    • 4月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    全部食べされるのは無理です🥹
    ベビーフードもっと種類出てーと思っていましたが今の今まで出ていないと言うことはアレルギー食品以外はベビーフードにあるやつ食べれてれば大抵大丈夫なのかなという解釈になりました😅

    • 4月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね😮‍💨
    初めての育児なので、ベビーフードも食べさせ慣れてからっていうのをきっちり守ってました。笑
    もっと気楽にいこうと思います😂

    • 4月7日
はじめてのママリ🔰

先月の私ですね
焦って午前午後で新しいもの色々あげていたら、ある時アレルギーが出ました😭
似たものを今まで食べていましたが新しい食材を3つ使ってしまい、ちゃんと特定が出来ませんでした
その時は午後に3種類あげた時にすごく泣いて嫌がりましたが何も症状なく、翌日昼にそのうち一種類を再度あげると1時間後に発疹が出ました

しかもアレルギー検査で3種類とも全てマイナスでした😓

ある程度特定できる範囲であげた方がいざという時に困らないです

小麦はそれでクリアで大丈夫だと思います