※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

お義母さんの職場の方にお下がりを譲る際、気遣いは不要と伝える文を考えています。良い表現はありますか。

お気遣い不要の丁寧な言い方についてです🔅

お義母さんの職場の方にお孫さんが生まれ、これまでにもベビーカー等お義母さんから譲ってもいいかと言われ譲っていたのですが、その都度お気遣いでお菓子など頂いてしまいます🥲

今回もお下がりで肌着をお譲りすることになったので、メッセージカードを添えてお気遣いは大丈夫だと伝えたいのですが上手い文章が思い浮かばず🌀

調べたらお気遣いは不要ですなどあったのですが、言い方キツイかなとか深読みしてしまい😂

文章系に疎すぎるのでいくつか考えて頂けると有難いです🥹

コメント

ママリ

お気遣いは不要ですので😌
とか
どうぞお気遣いなく…😌
とかですかね😉

み

『「お返しを頂いてしまうのが申し訳ない」と言ってるので、気を遣わないでね!』とお義母さんから伝えて貰うのはどうでしょう?

mari

いつも同じ方ということであれば、「〇〇(頂いたもの)ありがとうございました!
こちらも受け取っていただけて助かっているので、本当にお気遣いなく^^ご活用いただければこちらも嬉しいです」みたいな感じで添えるのはいかがでしょう?

ママリ


皆様夜分遅くなのにご回答ありがとうございます!🙂‍↕️🔅

まとめての返信で失礼します!

お義母さんに口頭でも伝えて貰いつつ、書いて頂いた文章をまとめてメッセージカードを添えようと思います!😳

本当に助かりました、ありがとうございます!