
おそらく6w1dです(検査薬陽性、未受診)無事に産まれてくれれば2歳差(1歳…
おそらく6w1dです(検査薬陽性、未受診)
無事に産まれてくれれば2歳差(1歳9ヶ月差)になります。
1歳を育てながらのつわりも怖いし、産後も2人を育てられるか正直不安です…
いずれは2人目欲しいと思ってましたが、思っていたより早く💦
2歳差で育てている方の
①つわり時期の乗り越え方
②保育園入園時期(2歳0歳で入れるか、3歳1歳で入れるか迷ってます)
③2歳差で良かったこと
を教えて欲しいです🙇♂️
- よもぎもち(1歳1ヶ月)
コメント

みなみん
おめでとうございます!
私のところは1歳10ヶ月差です。
つわりはなかったのですが、妊娠中に抱っこ〜!ってなった時は座って抱っこしてました。外で抱っこの時はパパにお願いしたり、基本パパに動いてもらうことが多かったです。
保育園は上の子が1歳2ヶ月で入園してましたので、そのまま育休中も保育園行ってもらい、下の子は1歳児で入園しました。3歳クラス1歳クラスです。
2歳差でよかったのは、上の子が小さすぎて赤ちゃん返りしない(よくわかってない)
けど、小さい何かというのはわかってたのか頭撫でたり、ミルクあげてくれたりもしてくれました。
3歳1歳になってから一緒に追いかけっこしたり遊ぶ場面もあります!
離乳食などこの前やったことなので覚えていることも多く、効率よくできたと思います。
よもぎもち
回答ありがとうございます!
そして、上も下も同じ時期生まれですね🥰
入園時期とても理想です!私も4月から保育園入れておけば良かったです😢きっと3歳1歳の同時入園は難しいだろうなと…😣
なるほど!!離乳食も覚えている間にできるのはいいですね😊一緒の遊びができるのも凄く助かりますね!
2歳差のメリットを凄く感じました❣️