※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

犬のお留守番について、環境選びで悩んでいます。自由に動けるがイタズラの可能性がある部屋フリーと、行動は制限されるが無駄吠えやイタズラが少ない愛犬ルームのどちらが良いか教えてください。

犬飼っている方に質問です!
犬のお留守番の環境はどれが良いでしょうか?(10時間くらいのお留守番です。時間に関しては変えようができないので批判はご遠慮下さい&お留守番慣れしてます)
愛犬専用の部屋がリビングの一角にあります。3畳くらいの広さ。 夜はそこで、1匹でいつも寝ていてリビングとのゲートは閉めてます。私が降りてくるまで吠えることなくずっと寝ています。
①雨戸は全てあけて、お部屋フリー(デメリット:外が見える状況なので吠える&いたずらっ子なのでイタズラする可能性あり
メリット:自由にお部屋内を動ける)

②愛犬ルームのみでのお留守番(最近までは、愛犬ルームのみでお留守番させてました(イタズラ防止)が徐々にやらなくなったのでフリーにすることが多かったです。(メリット:犬目線で外が見えないので無駄吠えがなくなる&イタズラしなくなる
デメリット:行動制限はかかる)

ちなみに、人通りは少なくその一角に住んでる人しか通らないです。

皆さんならどうしますか⁈
それか、一度①を試してみてイタズラが多かったら②とかの方が良いですかね…?

コメント

わんわんお!

②は変わらず今のままって事で合ってますか?
それなら変えなくても、そのままルームでのお留守番でいいような気がします...🤔💭
我が家はいたずらする事がない子でも、万が一があるのでお留守番はケージでさせてます🐶

  • ママリ

    ママリ

    そうです…!
    フリーよりも当たり前ですが、3畳ほどなので行動制限がかかるので可哀想かなって思いまして…😅
    でも、ポメなので走ることないし充分3畳でも広いと思うのですが…。

    たしかに、万が一誤飲おか何かあった時怖いですもんね💦

    教えていただきありがとうございます💖

    • 22時間前
  • わんわんお!

    わんわんお!


    ポメちゃんなら大丈夫だと思います💓
    結構、ケージやサークルだと狭かったりで可哀想って思われがちですが、わんこの落ち着く場所でもあるので🐶

    • 22時間前
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😢

    これでまだ安心してお留守番させれます…❣️

    • 18時間前
ママリ

②がいいと思いますよ!
狭くて尚且つ外が見えない方がいいです。
飼い主不在の時はいつもより警戒心も強くなるので、広ければその分守る範囲も広がって落ち着かないです😭
狭くて外も見えない環境だとかわいそう、、と勘違いする方もいますが真逆です!
狭い方が犬は落ち着いてお留守番できますよ🙆‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね…!
    フリーで広いほうが、ストレスないのかなって思ってました💦
    すごく参考になりました…!
    教えていただきありがとうございます😊❤️‍🔥

    • 22時間前
はじめてのママリ🔰

③がいいのかなぁと思います😂

我が家は大型犬がいるのですが
長いお留守番時はいつもフリーです!
イタズラ防止で物を置かないを
徹底してます 🥹 上の方は狭い方が
と言っていますが、我が家は逆です😂
クレート等に閉じ込められるのを嫌がるので、6畳の🐶部屋です ·͜· ︎︎

身体の大きさやその子の性格でも
変わってくるような気がします😂

  • ママリ

    ママリ

    教えていただきありがとうございます!
    大型犬は、狭いのは逆に可哀想かもですね💦
    私の愛犬は、ポメなので大丈夫かな⁈と思いました…!
    参考にさせていただきます✨

    • 9時間前