※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

一年生になるのですが、水筒をどう持っていくか教えてください。掛けるのは怖いので考えていません。

一年生なるのですが水筒ってどうやって持ってってますか?掛けるのはちょっと怖いので無しと思ってます🥲

夏に備えて800を買いました。

コメント

まい

放課後デイで働いてますが、みんな肩からかけてます💦
800だとランドセルにも入らないので仕方ないのかなと、、

とん

サンドセルというランドセル横に付ける荷物入れがあるのです小さめの水筒なら入れる事が可能と思います。
ただ息子の一年からこれまでの状況見ると周りもほとんど肩掛けしてます。
親心で暑さに備えて容量のあるものをと思いますがうちも大きめ買ったけどまだ小柄だった入学時は通うのに精一杯で少しでも軽くしたいって保育園の時に使ってた小さいタイプに戻しました。慣れてから、暑い時期にもう一回り大きいのに替えました。
様子見てかえていくのがいいとおもいますよ🌸

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    確かに最初はそうですよね!!

    真夏になって飲む量増えてから
    にしてみます!

    • 19時間前
  • とん

    とん

    うちも初めでの時は何にもわからなくて,とはいえ周りの子とも全てが同じな訳でもなく都度不安になってました💦
    お子さんの様子見ながらお子さんと相談しつつが1番と思います⭐️
    新一年生ファイト〜🌸

    • 19時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございますー🥲💓💓

    • 19時間前
すぬ

肩に書けます
普段から出かける時はリュックに肩がけ水筒です😊

はじめてのママリ🔰

ランドセルに入るときはランドセルに入れてますが、入らないときは掛けるのを嫌がるようになってからは紐を短くして持って行ってます。

まろん

肩掛けです。
課外授業では肩掛けの指示があります。

手に持っている子
ランドセルにいれている子
もちらほら見かけます。

🍥

肩にかける紐は付けてますが
本人が掛けたがらないので
ランドセルの中に入れてます!

ゆう

肩掛けでずっと持って行ってます。
うちはあんまり飲まない子なので500のサーモスです。

だめな人間

うちは1年生から、
ランドセルへぶち込んでます!
夏場じゃなければ、あまり飲まないので
普通なサイズの水筒です✨

ママリ

肩掛けですね!
寒い季節は480で夏になると1Lです。
ランドセルの中に一回入れて帰ってきたのですが、蓋がズレてたのかランドセル、教科書、ノートがお茶で全滅したので、うちでは水筒は肩掛けオンリーです😭