
友人Aが怪しい企業の商品を勧めていることを知り、関わりを避けています。別の友人CからAのパーティーに誘われましたが、行きたくありません。CにAのことを話すべきでしょうか。
ちょっとややこしい話なんですが、見ていただけると嬉しいです。それで、皆さんならどうするか意見もくださると助かります。
地元の友人(A)が変な勧誘?企業の商品の回し者?みたいなことをしています。私はその企業のことは全く知らなかったのですが、調べたらいろいろ良くないことがでてきました。
別の友人(B)がAと話をしていたときにとある商品を勧められて、それが異常な値段だったので調べたらその企業だったということがあったらしく、後日、それを私がBから聞きました。「Aから〇〇円もする△△を勧められた。調べたらあの企業の商品だった。なにか知ってる?」と。
それを聞いてから私はAと関わるのを極力避けていました。地元と私が今住んでいるところはそれなりに距離があるので直接会うことはあまりなく、SNSでは繋がりがありますが頻繁にやりとりはしていません。
ただ、Aは自宅でパーティーをよく開催しており、おそらくそのときにその企業の商品を斡旋しているようです。私も数回誘われましたが、なんだかんだ理由をつけて断っていました。
すると先日、また別の友人(C)から私に連絡があり、「Aの自宅で開催されるパーティーに行かない?」とのことでした。CはAが怪しい企業の商品の斡旋をしていることは知りません。単純に自宅に招かれたから私も誘って行こうかなと思っているようです。
私は絶対に行きたくないのですが、CにAがやっているアレコレを話すべきだと思いますか?
私はBからの話でしかAのことは聞いていないのですが、実際にAはインスタのストーリーでPRとはかかずにその企業の商品の宣伝をよくしています。自宅でのパーティーも連日開催されています。
皆さんならどうしますか?ご意見をいただけると嬉しいです。
- ぴー🐰(2歳2ヶ月)

yu
私なら言っちゃいますね💦
Cに行かないほうがいいよとまでは言いませんが、私はこういう理由でパーティーには行くつもりないからごめんね!と。
Aみたいな友達は、自分で友達を失う行為をしているので色々と噂されても自業自得だと思ってます😓

ママり
私なら自分が斡旋されてないし、事実か分からないので話しません。
Bから聞いた話をしてしまうと、事実と異なる部分があった場合あなたは、ただの噂好きの人でしかなくなるので💦
パーティーは行けないと断ればいいと思います。

はじめてのママリ🔰
友人Aのインスタ知ってる?
よく考えてから行くかどうか決めた方がいいよ。
今まで誘われた事があったけど、私は買う気ないし嫌だから絶対行かないようにしてるんだって感じで言いますかね🤔

はじめてのママリ
Cさんとの関係性にもよりますけど…
私はお節介なので「こういうのを勧められることがあるらしいから私は遠慮しているんだ。でもあなたは気にしないで行ってきたら?」と言っちゃう方です💦
知っているのに行かせて被害にあった話を後から聞くのも胸が痛むし…かと言って悪口みたいになるのも嫌だし…
「私は気にする。気にしない人といるよね」のスタンスですね😂
コメント