※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳と4歳の子どもを持つ専業主婦は大変でしょうか。下の子を保育園に入れ、上の子と同じ園のプレに入れる予定ですが、長期休みの経験がなく、友達を作れるか不安です。

2歳、4歳で専業主婦はしんどいですか?

上の子はこども園、下の子は4月から保育園です。
1年間だけ下の子を保育園に入れて時短で働き、
来年4月に上の子と同じ園のプレに入れて、
専業主婦になろうかと悩み中です。

長期休みを経験したことないのですが、
そのあたり2歳4歳ってどうなのでしょうか?
またプレ以外でも友達同士遊ばせたりするママ友は
作れるのでしょうか?
今いるママ友はほとんどが保育園組です。

コメント

はじめてのママリ🔰

いやいや、その時期専業主婦ってかなり羨ましいです🥹✨
うちの子も2歳4歳で育休から復帰したのですが、毎月熱で呼び出され数日お休み…
職場に今日も休むと伝えて他の人に仕事をカバーしてもらうのが申し訳なさすぎて「あぁ、小学生低学年くらいまでは仕事せず家にいて、子供たちの対応、会社に謝らない日々がいいなぁ」と思いました🥲
私が仕事することで、旦那にも子どもの発熱等で休んでもらうことも増えたので…
子どもにとっても、旦那にとっても、会社にとっても、自分のためにも、働かない方が円滑に回るよなぁと思いました🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに育休中ママ友は出来ませんでしたが、アパートに住む同じくらいの子と遊ばせたり、子持ちの友達と遊んだりで充分でした✨
    保育園通っていますが、送迎だけなのでママ友できません💦
    子どもが年長くらいになれば、誰々と遊びたいとか言って子ども主体でママ達も繋がることはあるだろうなとは思いました☺️

    • 18時間前
  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    確かに送迎だけだと仲深められないですよね🥺
    プレは親子で参加する園なので、ママ友ができる機会もありそうかなーと感じています!
    3歳超えてくると1人で遊ぶのに飽きるみたいなので、お友達大事ですよね🤔

    • 15時間前
はじめてのママリ🔰

自宅保育じゃないということですよね?だったら私は余裕だと感じます!

私は働きたくない人間なのでできるなら専業主婦だいたいタイプですが、中には働いて子供と離れる時間が欲しい人や仕事に生きがいややりがいを感じてる人もいるのでそういう人からしたら社会から離れることのほうが不安だったり苦痛になると思います。

長期休みはなんだかんだであっという間に終わります!