※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

ピアノ教室を選ぶ基準について教えてください。ヤマハの女性講師と元N響の男性講師で迷っています。子供は男性講師を希望しています。

ピアノ教室に通わせたいのですが
何基準で、教室は選んだらいいのですか?😭
ヤマハ(女の先生)のぷらいまりー年少からのか
元N響にいた方(おじさん)のレッスンかで迷ってます…

子供はおじさんがいいーって言ってるのですが
悩んでます…
ピアノされてる方教えてください🙇‍♀️

コメント

ママリ

安い近いゆるいで選びました。
それだけ自由に学べるのかなとも思うので。私が未ピアノ経験なのもありますし。もちろん子どもが気にいるのが条件ですね。

  • ママリ

    ママリ

    ↑ピアノ未経験なので💦

    • 14時間前
みんてぃ

N響に居たから教え方が上手いとは限らないので、コンクールにどんどん出したいとかのこだわりがなければ、女性の先生の方が何かと安心かもしれないです。

はじめてのママリ🔰

うちはピアノじゃないけど習い事の教室は家からの距離と室内の綺麗さトイレの綺麗さで選びましたw
細かいけどそういう掃除が行き届いてる方が細かいところにも目が行き届くというかそういうイメージあって選んでます!

あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

私自身6年間ですがピアノ習ってました。音大生のお姉さんに教わっていました。首席で卒業された凄腕の持ち主でした。教え方も上手く、楽しいピアノ教室でした。
習い事は、子供本人の自主性に任せました。お月謝が高いなど問題もありましたが、まずはお試しでやりたいことはとりあえずやらせてみるチャレンジ精神を植え付けたかったからです。
上の3人は色々習い事をチャレンジし、結果的に続いたのは、公文、空手、そろばん、体操教室でした。
たまたまですが自宅からそんなに遠くなく送り迎えも苦にならず、どれも親同伴必須ではなかったため、仕事している身だったので、その点は助かりました。お月謝も思ったよりも安く、そこまでの家計の負担にもならなかったので、辞めたいと本人が言ってくるまでは子供たちには続けさせていました。