
コメント

さとぽよ。
子供のはみどりの窓口で名前入りのSuicaを作り紐付けして利用するように言われて作りました。
1人1枚ずつ紐付けして利用するのでカードを作るか紙チケットにするかだと思います。
さとぽよ。
子供のはみどりの窓口で名前入りのSuicaを作り紐付けして利用するように言われて作りました。
1人1枚ずつ紐付けして利用するのでカードを作るか紙チケットにするかだと思います。
「新幹線」に関する質問
実家に帰省する時、新幹線、車どちらですか?? 実家が今住んでるところから車で4〜5時間 新幹線で2時間くらいのところなのですが 生後3ヶ月の赤ちゃん連れていくなら 車と新幹線どちらがいいですかね?? お食い初め…
新幹線のスマートEXの使用方法について、初めて使うので教えてください! スマホだけで乗車予定です。 スマートEXでチケットを購入し、アプリで乗車IC指定もSuicaで登録しました。 これでスマホを改札にかざすだけでOK…
おかあさんといっしょ収録当選し新幹線利用して渋谷のNHKセンターに行きます でも本人は行きたくないと言っていて当社はキャンセルしようと思いましたがせっかくの機会なので強行突破?行くことにしました 慎重な性格の…
お出かけ人気の質問ランキング
まま
教えていただきありがとうございます!
やっぱり2枚いるんですねー。
新しく子どもの分作るのではなくて、私の母親からPiTaPa借りてそれ紐付けして利用するってのはダメなのでしょうか?
さとぽよ。
子供料金なら子供の名前のカードじゃないとだめだと思います。作った時に名前と年齢がカードに書かれます。
まま
そうなんですか😭
紙チケットにすればカード作らなくていいってことでしょうか??
乗るの今月末なのでカード発行するの間に合えばいいのですが…
さとぽよ。
カードはみどりの窓口で名前などを記載すればすぐ発行されます。
紙チケットならカードは要らないです。
カードと紙チケットだと値段が変わるのでカードでピッてするほうがお得だと思います。
新幹線によっても違うので確認されたほうが確実ですがうちは首都圏で軽井沢や那須に行った時にはカードでピッで出来ましたが先日首都圏から関西に行った時は紙チケットしか利用できず、新幹線によって違うんだなって勉強になりました。
まま
紙チケットしか利用できないパターンもあるんですね😭難しすぎます…笑
とりあえずカード作るようにしてみます!本当に勉強になりました!!
ありがとうございました!🙇♀️
さとぽよ。
お子様の身分証明書がないと作れないと思うのでご確認ください。
楽しい旅になりますように✨
まま
ありがとうございます!!👍