※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みさ🔰
子育て・グッズ

上の子との時間を上手く取る方法について教えてください。下の子が生まれてから、上の子との時間が減ってしまい困っています。

上の子との時間の上手く取るにはどうしたらいいですか?

4歳と3ヶ月の子の子育てしてます。
当たり前なんですが、下の子生まれてから上の子との時間があまり取れていない気がします💦

平日は基本ワンオペでパパは全力外な家庭です。
前までは寝る前に絵本を読んだりしていたのですが、下が生まれてから2人を寝かせる事にいっぱいいっぱいで出来ていません。。あとは授乳など下のお世話で上の子が満足が出来るほど相手出来ていないです。本人も少し不満そうです。。

コメント

ママリ✴︎

パパがお休みの日に下のお子さん見てもらって上のお子さんと2人で出かけるのはどうですか?
うちもたまに片方保育園に預けて2人で出かけてます☺️

ママリ

うちは夕方お風呂終わったら早々に下の子を寝かせて、その後は上の子のひとりっ子タイムにしてました😊

はじめてのママリ🔰

生まれてからその時期までは、もう無理でした。
必死に上の子を優先していたつもりですが…。下の子のお世話もあるしいっぱいいっぱいですよね😭

下の子が4ヶ月頃から、少しずつ少しずつ余裕が持てるように。
基本的に下の子は放置!(だけどギャンギャン泣いて心も痛いし、上の子にもうるさいと言われる)でセルフねんねが上達したり、下の子が少しずつ機嫌のいい時間が増えてくる、そして上の子が下の子を受け入れ始めて変わっていきました。
1年経つと、2人が仲良く遊ぶように…😭

あー、2人目を産んでよかったなと、やっとひと息つけました。家族になるためには時間がかかりました。