※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

加配って担任の他にその子専用に先生が付くんですか?事前に保護者には加配を付けますって教えてくれるんでしょうか?

加配って担任の他にその子専用に先生が付くんですか?
事前に保護者には加配を付けますって教えてくれるんでしょうか?

コメント

ままり

保護者と相談をして加配つきますよー
主な担任とは別につきますが
表上は担任となっています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊!
    相談してなんですね!

    • 13時間前
  • ままり

    ままり

    勝手につけるようなことはしないです。
    かなり問題児な子がいたんですけど
    加配が必要でも
    相談した上で親が拒否したらつけられないって
    園長が言っていました…

    • 13時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    加配を拒否する理由って何ですかね?🤔私だったら先生が常に見てくれてた方が安心だなぁと思うのですが…

    • 13時間前
  • ままり

    ままり

    加配がつく事が恥ずかしいとか
    障害かどうかはわかりませんが
    そういうのを認めたくないとか
    マイナスに思ってそうなお母さんでしたね
    まぁ他害が酷くて
    他の保護者からもクレームが凄くて
    加配つけないので、
    親に毎日のように報告していたからなのか
    その子は転園していきましたけどね、

    • 10時間前
ママリ

その子の近くに居てくれます😃

その子の保護者にはもちろん伝えられてますが
他の保護者にはわざわざ伝えないです💡
でも参観などで学校行ったら分かりますね😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊!
    そうなんですね!いつもその子の側にいるって事ですもんね🤔

    • 13時間前
まろん

加配申請が必要だと思います。
確か1人で2〜3人の園児についていました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうなんですね!ママリで加配の話をしてた方が居たのでふと気になりました☺️

    • 13時間前
咲や

加配は基本的には副担任扱いになります
その子専属でつくとは限らないです
担任が他のことをしていて手が離せない→お漏らしをした子の対応を副担任がやる
ということもあり得ます