
コメント

まろん
発達外来には相談されていますか?
我が家にはASD重めの子がいます。こだわりが依存とならないようにルールは徹底しています。日常生活に支障をきたすゲーム障害などはプロの力を借りたほうがいいかなと思います。

はじめてのママリ🔰
スイッチですか?
スマホで遊べる時間が管理できるので、きちんとお母さんが管理されることをお勧めします。
発達障害がなくても、現代人にとってゲームの世界は超魅力的で、子どもは特に制限がないと依存してしまい何時間もやってしまうものです。
うちは1日のゲーム(オンライン)は30分と決めており、それも外遊び30分しないとできないルールです。
バーチャルな世界が日常にならないようにUNOやトランプなど対面でする遊びもたくさんするようにしています。
ゆかちゃん
ゲームについては相談していません。
5月に受診するので相談してみます。