
12ヶ月の娘の癇癪が増えていることに悩んでいます。行動を注意することで癇癪が増えている気がしますが、今教えないと将来大変になるのではと迷っています。皆さんはどうされていますか。
12ヶ月の癇癪持ちの娘を育てています
歩くのも上手になって遊びの幅が広がりましたが
同時に娘の行動に対して一日中、だめだよ。危ないよ。これはだめ。とやめさることが多くなり、結果娘の癇癪が増えている気がします。
(赤ちゃん用のテーブルの上に登る、公園で木の葉っぱをひっぱって抜いてしまう等)
この程度のことは放っておくほうがよいのか、それとも今教えないと大きくなってからもっと大変になってしまわないか
悩んでいます。
皆さんはどうされていますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)

はじめてのマ
12ヶ月の癇癪、まだ可愛いもんかな〜と思います!
まだ言ってもわからんし、放っときます!!ww
危ないことだけやめさせます

ちちぷぷ
赤ちゃん用のテーブルは使わない時はそこに置いておかない
公園の木の葉っぱは全て禿げるほどでなければやらせておく
環境を変えて叱らないで済むようにすることを考えるのがいいかなとおもいます!
コメント