
7ヶ月の次女が寝返り中に腕を痛め、整形外科で肘内障の可能性を指摘されました。様子を見て治るか不安です。経験者の方にアドバイスをいただければと思います。
肘内障について
今朝私が見ていない時に急に7ヶ月の次女が激しくなく声が聞こえたので、どうしたの⁉︎と長女にいったら長女の前で寝返りをしたとき腕を巻き込んでプチッと音がして泣いた!といっていて…腕を動かすと泣くので整形外科を受診したところレントゲンは異常ないので肘内障じゃないかと言われました。
触ってもあまりわからないので、日常の動作で治ることもあるし、様子を見てもし変わらないようなら受診してくださいといわれました。
やはり腕?肩?が痛いのかあまり動かしたりしておらず痛そうです…これ様子見で治るんでしょうか💦
経験された方教えていただければ助かります🙇♀️
- nana(生後7ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
息子の場合は全く動かせなくなりました
整形外科の先生がすぐくいって治してくれて(一瞬痛い)部屋出たらけろっと車で遊んでました
肘で、夫が手を繋いでる時に引っ張り子供も違う方向行こうとしたのが原因みたいです
私は違う整形外科行きます

ママリ
接骨院で働いてます!
肘内障ならすぐはめれますが
整形の先生はやってくれなかったのですね🥲
日常生活ではまることもありますが、7ヶ月だとどうだろ🤔と思うところはあります。
動かしてないようなら多分まだはまってないと思います。
ほかの整形外科が小児科、接骨院整骨院などではめてもらうといいです!
-
nana
触った感じはまるかんじもなかったので(とチラッと言っていたような気がします…よく聞こえず💦)日常生活で治ることもあるので様子見で大丈夫でしょうみたいなことを仰っていたような気がします💦
今結構本人動かせており、機嫌も悪くないのですがどうでしょうか?💦- 4月4日
-
ママリ
おもちゃなどで誘って腕を伸ばして掴んで口元に持って行ったり、上にあげたりできていれば、はまってると思いますよ😊
- 4月4日
-
nana
しばらくご指摘いただいた点確認したところ、大丈夫そうでした💦
大変助かりました😭ありがとうございます😭- 4月5日
-
ママリ
よかったです😊
5、6歳くらいまではよくあることなので、次なった時は念の為治療院ではめてもらうことをおすすめします🙌- 4月5日
-
nana
ありがとうございます😭
- 4月5日

はじめてのママリ🔰
#8000に掛けてみてはいかがでしょうか?
うちの子も2回やっていますがどちらも夜間の先生に入れてもらいました。
-
nana
一応連絡し、相談しました💦
ありがとうございます!- 4月4日
nana
その後機嫌も良くなり、多少動かしていて特に痛がるような節も減ってきました😰
息子さんは結構ずっと泣いていた感じでしょうか?
はじめてのママリ🔰
先生が治してくれて診察室でたら泣き止んでました
それまでは動かして痛いと泣いてました
泣いてない時は母乳飲んで腕をぶらんとしてる時です