

はじめてのママリ🔰
1階に置いています!

なお
1階の玄関の目立たないとこに置いてます!

yuki
玄関のクローゼットに入れてます。

ママリ
2階です。
一刻も争う時はどこにあろうが持ち出しなんて不可能ですし、
1階でも2階でもどちらもメリットとデメリットはあります。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
今1階にリュック3つを置いていて2階に移そうかなと思ってるのですが
2階のメリットデメリット良ければ教えて頂けませんか😢?- 9時間前
-
ママリ
当たり前に倒壊の確率、浸水の確率は1階の方が高いです。
なので被害がひどい場合でも奇跡的に2階が無事なら使えます。
デメリットは、揺れがひどくて階段が使えなくなったら取りに行けないとかですかね。
我が家は玄関から階段が近くてその近くの部屋が収納部屋なので、家具が倒れて通れないなどのリスクはないです。- 8時間前
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
我が家、3階建なのですが、3階建でも倒壊の確率は2階の方が確率低いですかね😢💦(1.2階は同じ広さで、3階だけ2部屋と廊下のみで狭いです)
階段が使えないのは困りますね💦
どの時間帯にどの部屋にいるかにもよりますもんね😢こればっかりは運ですかね😢- 8時間前
-
ママリ
確率って大多数なので、家々で考えるとかなり変わりますよ。
3階建でも1階2階が大きくて3階が少しだけなら2階建と変わらないぐらいでしょうし、縦に高い家は揺れが上に広がるので揺れやすかったりはしますし。
階段が使えないって、たいがい壊滅しているレベルかと思うので、1階も2階も無事じゃないとは思います。- 8時間前
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
仰る通りですね😢
倒壊はしないだろうなとは思ってるのですが
災害でどうなるかは起きてみないと本当にわかりませんもんね😢
度々申し訳ないのですが
ママリさん宅の防災グッズには非常食も入れてますか?
我が家は1階はペットがいるので常に空調で温度変化がない様にしてるのですが
2階〜は人間が居る時しか空調触らないので
2階に食事類は温度変化などあまり良くないのなぁと悩ましくて💦- 8時間前
-
ママリ
1階はパントリーがあるのでレトルトや缶詰などローリングストックで置いています。
5年や10年もつ食べ物や水は2階に置いていますよ😊
あと非常用トイレ100回分も2階に置いています。- 8時間前

はじめてのママリ🔰
玄関横のシュークロに置いてます!

はじめてのママリ🔰
皆さんありがとうございます🥰
コメント