
来月、東京から熊本へ飛行機で移動予定です。3歳と0歳の子供連れのアドバイスや、ベビーカーの持ち込みについて教えてください。
初飛行機*⋆✈︎教えてください。
来月旦那の祖母宅へ行きます。
こちら東京、祖母宅 熊本
旦那からの話だと
新幹線なら6時間、飛行機なら2時間だから
飛行機で行こうとおもうとの事
3歳、0歳の飛行機移動アドバイスあればお願いします🙇🏻♀️
わたし自身も人生で2回(修学旅行)しか飛行機に乗ったことありません
ベビーカーは持って行けるのか!?
(サイベックスリベルにトラベルシステムでクラウド乗せてます)
こんなものあればお子たちの対策出来るよ等お待ちしております……
- マイナ(生後10ヶ月, 3歳7ヶ月)

あーりん"(∩>ω<∩)"
我が家は、主人が沖縄出身なので年2回帰省します。飛行機でしか行けないので、必然と飛行機ですね。
末娘1歳2ヶ月の時に帰省した時は、ベビーカー持っていきましたよ。手荷物じゃなく。スーツケースを預け時にベビーカーも預けました!
そして飛行機内での対策は、まず家での毎日のご飯の時間お昼寝の時間などと合わせ、飛行機の時間をお昼寝する時間頃の飛行機を取りました。
そして空港に出発の2時間前までには到着するようにし、とにかく空港内を歩かせ疲れさせます。そして、ゆっくりとお昼を食べさせ、ストローマグ、絵本、音の鳴らないおもちゃ、抱っこ紐などを手荷物で持参します。
そして低年齢だと早めに飛行機に乗れるシステムがありますが、敢えて最後の方に搭乗します。
エルゴを腰に装着し、離陸するまで(シートベルト着用サインが出るまで)飛行機内の後ろ側に空いてるスペースがあるので、そこでウロウロ。
そしてシートベルトサインが出たら席に戻る前にエルゴにイン!おもちゃ絵本などを駆使して、なるべく寝てくれるようにします。
寝てくれると耳抜きが必要ないのでグズりもないので、とにかく娘の生活ペースにひたすらこっち側が合わせた事で、離陸後割とすぐエルゴの中で寝てくれ、着陸10分前には目覚め、機嫌もよく、スムーズな飛行機の時間を過ごせましまー✈️
コメント