※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

都会に住む女性が、電動自転車で子どもを乗せて出かけることについて、田舎に住む母からの反応にモヤモヤしています。2人目が生まれても行動範囲は変わらないと思っています。

都会の方に住んでいて、電動自転車に子どもを乗せて片道40分程度ならどこでもふらっと遊びに行っちゃいます。
田舎に住んでいて車社会にいる母には信じられないようで、もうすぐ2人目が産まれるのですが「2人乗せて行くのはもう無理だね」とよく言われます😇
全然一人増えようが行動範囲変わらないですよね、、?もちろん赤ちゃん小さい間は乗れないですが、全然2人乗せて出かけるけど??ってちょっとモヤモヤします😂

コメント

newmoon

体力ある方なら全然いけると思います🙆‍♀️
私も長女だけだった時は40分くらいなら出かけてました!
でも次女が産まれ、自転車乗せられるようになる頃には2人乗せると重くて…😂片道20分くらいまでになっちゃいました😅
でもチャリでお出かけは全然行きますよ🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!やはり重さの問題はありますよね😂😂多少行動範囲が狭くなったりはするんですね🥺1人だけの間にあちこち遠出しておきます!そして2人になっても頑張って自転車漕ぎます!!!笑

    • 18時間前
  • newmoon

    newmoon

    ありますね😂あと自転車で行った先にベビーカートがあるところじゃないと下の子ずっと抱っこで腰が死ぬので、結局公園とかほとんど行けなかったです😭
    家にリベルがあるので長女だけの時は自転車にリベル積んでどこでも行けてたのですが。。💦
    うちも4歳差なのですが、子供達の生活リズムや遊びのレベルが全然違うので、休みの日でも夫婦で手分けしてどちらかと1対1になることが多いです🥺
    出産頑張ってください💓

    • 17時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の子出産に向けてリベル買ったのですが、あんまり出番ないですか😱?
    2人連れて出掛けるとなると、やはり上の子に合わせて下の子はずっと抱っこ紐になりがちですもんね💦どちらかと1対1の方がお互いに満足できそうですね😳
    お優しいお言葉ありがとうございます☺✨

    • 6時間前
ママリ

私も都内で比較的に電動自転車で行ってましたが、
子供が大きくなると体重も増えるし、
子供もお尻痛くなりますし、
2人目がいたら荷物も置く場所なくなるし…。で、15分が限界かもです。
私1人なら30〜40分大丈夫ですけどね‼︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨重くて大変になってくるんですね💧うちは5学年差なので兄弟一緒に自転車に乗せられる期間も短くて💦行けるうちにたくさん自転車で出掛けておきます!!

    • 6時間前
  • ママリ

    ママリ


    5学年差なら1年乗れられるかどうかですね。
    年長さんで後ろに乗せて寝られてしまうと、もう不安定すぎて怖くて…。
    1年生になると子供乗せ自転車には表向きには乗せてはダメになりますから、
    使える時にたくさん使えるといいですね‼︎

    • 5時間前