
ハイトーンのブリーチを繰り返しているが、理想の色にならず悩んでいます。髪質やブリーチの履歴、担当者の技術が影響しているのでしょうか。アドバイスをいただけますか。
美容師さん、または詳しい方教えてください
ずっとハイトーンでブリーチをしています。
初めての頃は全頭でのブリーチを2回してピンクベージュ系の色を楽しんでいました。
そこからしばらくして一旦暗くした後また明るく戻すのに一度全体にブリーチ
その後はブリーチはリタッチのみです。なので髪の毛の半分くらいはブリーチが3回当たってる状態で痛みもあるし、だいぶ抜けているとおもいます。
私の理想の色味は海外のヘアのようなブロンドなのですが毎回そうなりません。どちらかといえば最初はオリーブベージュ系の色そこから抜けてきてオレンジよりのベージュ、、透け感はあまりなく色味がしっかり残ってる状態というか、、。ハイトーンではあるけど茶髪感が強く。
これは私の髪質的にこうなるのでしょうか?
それとも全体でブリーチの履歴に差があるから抜け感のある色はのせにくいのでしょうか?
それとも担当さんの技術的な問題なのでしょうか?
毎回納得いく色味にならない中でサロン代はダブルカラーやカットで3万、行く気にならず今はだいぶ伸びてプリンが目立ってきました。
実際のヘアを見てない中で難しいかもしれませんがアドバイスほしいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
一度暗くしたところにもう一度ブリーチしたほうがいい気がします。
担当さんがそれをしないってことはできる髪の状態ではないってことかなぁ?🤔
美容院でのトリートメントやホームケアはしていますか?
髪の毛が傷んでる状態だと難しいと思います💦
ハイトーンカラーはケアをしながらじゃないとダメです。
髪に赤みが出るなら紫シャンプー・トリートメントを使うといいと思います。
はじめてのママリ🔰
暗くしたあと、明るくするときは一度全体ブリーチしました!
トータルの履歴としては
全体ブリーチ2回→暗くする→全体ブリーチ→暗くする→全体ブリーチ→以降リタッチのみという感じです
なので耳から下あたりはかなり抜けてる状態だと思います。
美容院でのトリートメントは月1してます!ホームケアもブリーチ毛用のものをサロンで購入して使ってます。
ムラシャンは髪にシャンプーのカラー剤が残るからしないでほしいと担当さんに言われました😥
やっぱりした方がいいですよね、すでに赤味でてる状態でもムラシャンすると多少マシになるでしょうか😭
はじめてのママリ
ホームケアをきちんとしていて素晴らしいです🤩👏
それなのに自分のしたい理想のカラーにならないってことは、やっぱり担当さんの技術の問題かなぁ🤔
ブリーチの抜けが甘いのその後にのせるカラーの調合がうまくないのかもです。
ハイトーンが得意な美容院・担当に変えるのが1番手っ取り早い気がします😅
その担当さんが好きなのであれば、もっと赤味を抑えたいってことと染めてもらった後すぐにお直しをお願いするといいと思います☺️
私自身、理想のカラーにならない時って時間とお金を捨ててる感覚になってテンション下がっちゃうのでー😭